本文へジャンプ

基礎・水回り〜カナダの家づくり-5

6053.gif
カナダの家づくり、きょうは基礎(というか、コンクリート地下)と風呂などの設備について。
日本の建築基準と大きく違うのは基礎の作り方。日本の場合は地震国ということもあって、配筋などこまかく定められ、基本的に田の字型にしっかりコンクリート壁が形成されています。いっぽうカナダでは、右側の写真のようにコンクリート外周のみの単純な5面体が基本。真ん中に鉄の棒が束のように立てられて、床の横架材をちょっと支えている程度。
構造は床面が一体となるプラットフォームで面剛性が高いのでこれでOKなんだそうです。
見学したサスカツーンは北極とたいして違わない、凍結深度(冬に地面が凍上し変形する可能性のある深さ)が、なんと180cmなので、完璧に地下室がこうしてできあがる。おまけにここは当然床面積に算入されていません。なんか得した気分になる。このスペースは、DIYに絶好の場所なので、住人はせっせと日曜大工して、趣味の部屋などに利用しているんですね。こういうのが最高の楽しみになっている。
サスカツーンなんかとは凍結深度が全然違う、大変温暖なバンクーバーやその他の地域でも、地下室っていうのはどうも標準的。豊かなホビー生活、まずはこうした場所のある、なしってのが大きいですよね。
カナダの建築関係者に聞くと、日本の住宅と決定的に違うのがお風呂。
日本人は広めの「水の流せる床面」がある風呂になりますから、床面の入念な防水処理が必須。当然ユニットバスなどの需要が高まり、その面は進化しました。こちらのは、床面の防水というのは特段配慮されません。バスタブ・シャワーと床の仕切はたんにカーテンくらいなんですね。「えー、これでいいの〜」というのが日本の建築関係者の驚きの声。
けっこう、ディテールに違いがあるもんでしょう?

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.