写真は、東京南青山の風景です。
とくにこの建物にいたく感動したとか言うことではありません。
ではなくて、注目していたのは、この建物の向かい側に面白いバラック群を見つけたから。
こっちであります。
大きさもやる気も全然違うのですが、
対峙して存在しているキッチュさに、ほぼ吸い寄せられるように見入ってしまった。
こういった感動というか、邂逅というか、
そういう雰囲気にいったん心がとらわれてしまうと、
突然フレンドリーというか、解放的心情の全面的開花というか、
が、頭のなかいっぱいにあふれかえってくるから不思議。
おもわず、オーナーとおぼしき方と会話を交わしてしまった。
「いやぁ、アバンギャルドですね〜(笑)」
「いやはや、面白がってくれる人が多いんですよね」
「失礼ですけど、これらの建物は手作りですか?」
「あ、いや、建物は、工務店に作ってもらっていますよ。」
「一応店舗になっていて、ウチはパンを売っています」
「しっかし、地価も高いだろうに、どういうことなんですか、こういう店舗って?」
「この敷地はURの持ち物で、建築計画がまだ決まらないので、その間2年間の約束で
その後の原状回復も契約条件付きで、借りているのです。」
「なので、店舗は仮設的な建物になっているのです」
「それにしても、外壁に木の枝を使ったりとなかなか前衛アート的ですね」
「あはは、まぁいろんなもののパクリですよ(笑)」
「いいなぁそういうの。でも断熱とかは、もちろんないみたいですけど」
「あ、それは一応ちゃんと外側に張ってもらってますよ、エアコンもちゃんと入れてます」
「そうですか、ふむふむ。しっかし、来てる人みんな楽しそうですよね」
「ええ、でも、興味本位で見ていって、なかなか買ってくれない(笑)」
・・・という展開で、やむなくパンを数個購入。
まぁ、パン代がもったいなかった、というのが本題ではありません(笑)。
なかなかおいしかったです。
なんとなく惹かれるって言う部分って、
人間のあたたかみとかって、どういう回路を刺激されると
盛り上がってくるモノなのか、ということに興味を刺激されたのですね。
なんとなくおかしい、っていう建築的言語は、そういう意味で
たいへん重要ななにかを持っているように思わされた次第。
まぁ、1枚目の写真のような「街並み」に居続けると、
必ずこんなくだけた雰囲気を、対称的に欲しがるモノなのではないか。
久しぶりにそんなことを想起させられた大都会の中の空間でした。
Posted on 12月 1st, 2013 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅取材&ウラ話
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.