本文へジャンプ

【旧立川番所書院/高知北部山岳道の要衝】

四国行脚篇シリーズ、今回からは高知県と香川・愛媛の県境地域、立川にある旧藩時代の「番所」。重要文化財指定を受けている古建築で、江戸期寛政年間の創建。いまから約210年前のもの。1974年に国の重要文化財指定を受け、198 […]

【北海道と鎌倉・平泉、中世仏教のこころの痕跡】

鎌倉歴史文化交流館での展示「中世の祈り」展を参観しての雑感、書き足りなかったことその2です。きのうは鎌倉の永福寺のことだったのですが、この展示を見ていて北海道と奥州藤原氏などとの関係性のことが思い起こされてならなかった。 […]

【ナゾの鎌倉大寺院「永福寺」と施主・頼朝の心願】

先般の鎌倉探訪シリーズで書き忘れていたテーマがいくつかあります。その中でも以前から気になっていた「永福寺」のこと。歴史事実では、1189年に奥州藤原氏を滅亡させる奥州戦争で遠征したあとに、平泉の「毛通寺」を見て頼朝は深く […]

【早めの花芽吹きと思えば、一転・氷雨&雪】

4月も半ばを過ぎて来週末からはゴールデンウィークということで、北海道にもようやくサクラ開花の便りが各地から聞こえてきています。っていうか、わが家のお向かいの図書館の庭でみごとに開花しておりました。 ということで春爛漫気分 […]

【せっせと「黄砂」落としの洗車・窓洗浄】

昨日ようやくわが家に帰還しました。で、迎えに来てくれたカミさんの乗った愛車を見たら例の黄砂でちょっとかわいそうな表情になっていた。そんなに美顔というほどではないけれど、深く愛しているクルマが泥まみれになっているように感じ […]

【ヒグマ目撃情報 4/14 06:37 in ほぼ北海道神宮内】

たまたまわたしは本日まで外泊中ですが、昨日午前6:37の発表で、地図上の位置でヒグマの発見情報(!)。「札幌市ヒグマ出没情報」という市の広報での発表でした。「なになに、札幌市中央区宮ヶ丘・・・?」って、わたしの毎日の散歩 […]

【浦嶋伝説も残る「海と日本人」の原風景】

きのう書いた伊根の暮らしよう、その続篇です。丹波地域は古代史を深掘りしていると非常に重要な地域と言うことが知れてくる。ヤマト王権が大和国に覇権を確立した当時、国譲り神話の出雲、桃太郎伝説の吉備・岡山地域とともに丹波地域が […]

【人類と「移動の自由」獲得戦略 海の京町家・伊根と東南アジア】

写真は京丹後、海の京町家と呼ばれる伊根の舟屋と東南アジアの水上生活者の住まい。住宅についてのメディアの人間として全国の住まいのありようについて感受性を高めたいと強く思いを持っている。活動の舞台が徐々に全国に波及していくこ […]

【歴史的絵画と現代的写真 視認角度の違い】

本日から3泊4日で外泊の予定。ということでその前に事務多忙。出掛けてしまえば逆に時間も確保できると思うのでたくさんの過去写真を整理してブログのテーマを絞りたい。 鎌倉をテーマとして写真を整理していたときに加工した写真が上 […]

【家大工より古い「船大工」技術痕跡 in 多摩川沿い】

今週はあすから3泊4日で出掛けなければならないので、どうも慌ただしい。それまでに片付けたいこともあり、また来週はいろいろ立て込んでいる。じっくり連載ブログネタを考えるゆとりがない(泣)。 まぁ出掛けてしまえば、否応なく集 […]