本文へジャンプ

築地市場

先般の東京出張の折、 寄る年波で、朝の散歩が日課になっているのを幸い、 ホテルから2kmくらいだったので、築地の朝市に行ってきました。 北海道でも、札幌中央市場などがあって 活気はあるのですが、やはり日本一の活気というも […]

長期優良住宅セミナー

先週金曜日、全国のトップを切って 昨年から開始された「長期優良住宅先導的モデル事業」の セミナーが札幌で開かれました。 このセミナーは全国のほかの地域では、受け皿は国交省の現地窓口が 担当しているそうですが、北海道では […]

明治初期和風住宅の採暖文化

きのうは北海道で古民家を探求している武部建設さんが 厚真町で復元した住宅見学と、周囲の遺跡発掘現場探訪ツアーが組まれていた。 でも、メールでのご案内だけだったので、 確認していませんで、当日になって「行きませんか」と お […]

古代米、食べてみた

先日行った「歴史民俗博物館」。朝一番に行って 3時過ぎまでいたのですが、そうすると食事時間にかかってくる。 なので、早めにレストランに行ったら、 定番的な「トンカツ定食」にひと工夫で、 お米が、なんと「古代米」を使用して […]

2×8の住宅

先日函館に行ったときに見学した山之内建設さんのモデルハウス。 構造が2×8材を使用しているという重厚な壁厚。 それだけでも18cmくらいの厚さがあるので、 その内部に充填できる断熱材の厚みは通常の倍近い。 その外側にさら […]

江戸初期の造園

写真は、先日書いた「皇居東御苑」内の造園の様子です。 江戸初期には兼六園とか、水戸の偕楽園とか 後世に残っていく、名庭園が盛んに造園されていますね。 以前にも、浜離宮についても触れたことがあります。 この江戸城内の造園は […]

縄文の食料保存方法

ジオラマなどで展示される情報って、 言葉になっていないけれど、より雄弁にいろいろなことを伝えてくれるもの。 写真は、国立歴史民俗博物館での三内丸山遺跡の様子を伝える一部。 何回か訪れると、実に詳細な情報を得ることができる […]

皇居東御苑

東京にも8年間ほど住んでいた経験があるわたしですが、 これまでまったく知らなかったのが、 皇居の中を散策することができると言うこと。 今回の出張の機会に行ってみた次第です。 地図で見るとわかるけれど、 東京は真ん中に真空 […]

歴史と建築の視点

千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」に再び行って参りました。 というのは、目玉が飛び出すほど わたしの興味にぴったんこの企画展をやっていたからなんですね。 題して「日本建築は特異なのか」。 東アジア三カ国、日・中・朝の建 […]

北海道唯一の国宝「中空土偶」

「国宝」であります。 でも写真はもちろん、レプリカです(笑)。 中空土偶。制作年代は3500年前くらいと推定されています。 青森県西部海岸一帯に眠っている土偶と似ている。 よく教科書に登場する遮光土偶などと よく似たよう […]