本文へジャンプ

和風旅館のお料理

6968.jpg
昨日は高校の同期会ですっかり二日酔い。
年を顧みず、2次会・3次会とはしごしてしまったので、
本日は更新もままならないようなことで、ひたすら体力の回復に努めておりました。
友人たちから、わたしのふくよかさを絶賛(笑)する声がしきりだったもので
少々、食生活反省とともに、運動不足解消をこころに決めました(汗)。
どうにも運動不足は否めなく、
いろいろ理由を設けては、さぼり気味であった
早朝散歩を本日より1時間半ほどみっちり。
そして食生活の改善計画を実行し始めております。
で、本日のテーマは懲りずに、また料理なのです。(笑)
まぁ、ダイエットとは別に、昨日の同期会の会場であった
札幌の老舗旅館「中村屋旅館」の料理がなかなか良かったものですから、
同期でがんばっている友人の女将に、いろいろ取材しました。
写真はきのうの料理。このほかに炊き込みご飯とお吸い物が、締めで出ていました。
まずは下の方から、ガラスのまる皿に盛られたのが、
梅の漉しソースに海草、さらに酢漬けした白菜を薄焼き卵で巻いた一品。
とくに白菜が、ソースとからめて口中にいいハーモニーを広がらせていて、
一気に、「こりゃぁ、料理は取材しとかなきゃ」となった次第。
たまたま、女将が目の前の席だったので、
「これ、なによ?」と気楽に聴きながら、舌鼓をうっておりました。
いいですよね、こういうの。いろんなことが聞けて食の喜びが倍増します。
高校同期の気の置けない連中での宴席ですが、
けっこう、料理はがんばってくれております。
酒が進む席なので、くらげとイカの濃い味の一品がいい案配。
お重が2段ありまして、上の段が煮物、下の段がお作りです。
煮物はかぼちゃ、里芋、それと、根室の近くの浜で採れる昆布でつつんだ煮物が良かった。
なかにはすり身をコロモで包んで揚げたものが入っています。
昆布となかの具材のハーモニーが素晴らしく、
かんぴょうの煮付け具合もちょうどよいので、口中で楽しさが膨らむ。
わたしの母親がこういう料理を良く作ってくれたのを、つい思い出してしまいました。
昆布は出汁に使うケースが多いのですが、
こうして食材として使えるほどの肉厚のもので、
煮込み時間なども考えられていると、歯ごたえとうまみがなんとも言えませんね。
いっぽう、お作り。
こちらで目を引くのが左上のホッキ。
盛りつけでも、このホッキが主役の位置になっていることは明白。
北海道生まれのわたしたちの同期会としては、
こういう北海道らしい食材がやっぱり郷愁も誘ってくれるもの。
で、女将に聞いたら、「よくぞ聞いてくれたな」という表情。
こちらもにっこりと聞き入ると、なんでも小樽・銭函の地元の漁師さんから
毎年、仕入れているものなんだそうです。
ややこりっとした独特の歯ごたえ、ほのかなくさみが、
郷里の味の記憶を鮮明に脳味噌に甦らせてきます。
というようなあたりで、わたしにも指名の声が掛かって、
マイクを持たされたりして、落ち着いて食事が出来ない状態になってしまいました。
それでも、なんとか席に帰って、右端のガラスの容器の一品に、目が点。
これはケーキじゃないかと思えるような美しい色合い。
しかし、かかっている鶏そぼろ餡には醤油の味付けがしてありまして、
鮮やかな緑は、瓜とおぼしきものの煮付け。箸を入れてなかには
ホタテ、エビ、いもが入っていました。
名前を聞いたら、蒸し物で、「ホタテのひすい松前」という料理。
焼き物は穴子。その他、天ぷらは旬の野菜が揚げられていました。
いやぁ、うれしくなりますね、こういう料理。
って、こういうのに感激するようになってくるのはやっぱり年齢相応なのでしょうか?
お店は、札幌市中央区北3西7、道庁と植物園正門の間の通りに面した中村屋旅館。
電話011-241-2111。ぜひご贔屓いただきたいと思います。
最近は、和風好みの外人さんたちの宿泊が増えていて、
わたしたちのバカ騒ぎが終わって外に出たら、
ちょうど、浴衣を着た外人さんのアベックがタクシーで帰ってきていました。
どうも、こういう和風の良さ、日本人よりも
かれらの方が、感度良く楽しんでいるようですね。
ぜひ、日本人のみなさんも楽しんで欲しいものだと思います。
〜PR〜
住まいの雑誌リプランHPの「家づくりwebセンター」
優良ビルダーさんとWEBを通じて「住宅相談」できるシステムがリニューアル。
ぜひ、お試しください。家づくりの新しいスタイルですよ。
家づくりwebセンター

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.