本文へジャンプ

昔の建築模型

住宅の模型や図面って、
現代では、いろいろ素材が揃っていて、
わかりやすく、「空間想像物」を取引していますよね。
で、その想像の内容について、
設計の契約を交わしたりする。
ある個人が想像したものを、他者にわかるように伝えて、
それをもとに「契約」にまで至るのですから、
考えてみれば、お互いの「想像力」に大きく依存したビジネスです。
それだけではやはり不安だから、
模型や図面が、必要になってくるものなのでしょう。

東京博物館の常設展示で、
こんな写真のような展示に遭遇いたしました。
制作年代はいつ頃のことなのか、
詳しい説明文を読む時間がなかったのですが、
使用されている紙の古び具合からは、
江戸期くらいの感じかなぁと、勝手に想像しておりました。
江戸期だとすると、こういった模型に使える「固い紙」というものが
なかなか貴重品だったようにも思えますし、
また、造作の丹念さなど、昔の人の息づかいまで伝わってくる感じがいたします。
そして、こういう模型を大事に残してきた家系の
なんというか、重厚な奥行きの深さも感じられますね。
きっと、愛着を持ってその建物を思ってきた
そういう気持ちのようなものも伝わってくる気がします。
毎日のように、住宅にからんだ仕事をしているわけですが、
先人のみなさんと、もう少しで会話できそうな気持ちも起こってきます(笑)。
「この玄関を入るとね、こういう空間になっていてね・・・」
っていうような、昔の人の建築への愛情が、
口をついて出てくるような、そういう想念に襲われた次第。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.