本文へジャンプ

冬将軍の贈り物

2日間降り続いていた雪ですが、
なんとか収まって、きのう午後3時過ぎからは晴天。
で、表に出てみると、ご覧のような置き土産がありました(笑)。
いらないんですけど・・・。

札幌は年間積雪が6mにもなる、
日本海側湿潤寒冷気候という特徴があります。
冬期間は北西側からの風と伴って雪が降る。
建物の側では、高断熱高気密化が進み、一方社会的には、人口集積の結果、
無落雪屋根というスタイルが一般化しました。
三角屋根の「雪を落とす」屋根では、敷地の狭小化で
近隣関係に種々の問題を発生させていたのです。
で、建物の性能向上化以前には、雪を貯めておく場所の確保や
屋根の氷柱対策などが一番の問題だった。
そういった特有の問題が消えていって、
しかし、現在の問題としては、写真のような「雪庇」がクローズアップされてきた。
断熱が良くなって、屋根の雪が融雪しなくなり、
三角屋根から落ちなくなって、今度は
雪の塊が季節風にいたずらされて、軒を飛び出して大きくなる現象が発生してきた。
吹雪が収まってから、住宅街に出現するこれら雪庇群は
なにか、ユーモラスでもあるのですが、
しかし、それが南東、南側に出来ることから、
出入り口がそちらに面する場合の多い北国住宅では
落下したときの危険が高まるんですね。
今回発生した雪庇は、順調な生育状況で、
屋根の端部からのせり出しは80cmほど、長さも1mほどという状況。
玄関出入り口には庇があって、保護していますが、
このまま成長するのも困る。
ということで、「雪庇融雪」装置を工夫してあるのですが、
きのうは3時間ほど運転しても、歯が立たないと言うところ。
週が改まってから、再度融雪を働かせようと考えております。
さて、ことしはどうなりますか。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.