本文へジャンプ

【母校高校・はるか後輩たちの「行灯」づくり】




毎朝のわたしの散歩コースのひとつに母校高校周辺通路がある。
あんまり健康的な高校生生活ではなくむしろ社会の動乱ぶりに背乗りしたように
「反逆する高校生」生活を満喫(笑)していました。
そういうなかで学祭の「行灯」づくりだけは一生懸命にやった。
母校では学祭のメイン行事として行灯行列があって周辺道路を練り歩くのが恒例。
靑森のねぶたと似た行事なんですね。
周辺道路を練り歩いた後、校庭にもどってから「ファイアストーム」を囲む。
そして頑張って制作した行灯を、その最後を飾って炎に投入する。
なかなかにバイタルな部分を刺激するフィナーレなんですね。
当時成績最優秀だった友人は、多少血の気も多いヤツで
このフィナーレに根底的な刺激を受けたのか、終了後、
血の気が盛んになって裏山里山周辺に徘徊してしまった。
ある駐車中のクルマを発見したところ、なかでアベックが親密にしていて
それに超刺激を受けてしまったという余話も生起した(笑)。
まことに青春のワンシーンという思いが募ってくるイベントなんですね。

で、母校は東京芸大にときどき進学するヤツがいるという
美術教育では一定の評価があるのですが、
この行灯制作はそういう「校風」の生命感を感じさせてくれる。
美術の担当教員による「指導」指針もこの行灯制作前に示されていた。
もう1ヶ月近く前くらいからこの制作が進行していた。
学祭は週末が普通なので、ひょっとして今日あたりが当日かも知れません。
HPとかにもその情報がないので不明なんですが、気になっている。
写真は19日の朝に撮影してきたもの。
だんだんと制作が進行していく様は見ていてもかわいい。
骨組みだけの段階では「大丈夫かなぁ」と心配させられますが
徐々に出来上がっていくのが確認できてまことに楽しい。
靑森ねぶたは棟方志功のような個性を生み出したように思うのですが
母校のこの行灯にも出身の幾人かのアーティストを刺激した部分を感じる。
校風ってこういう伝統というのが作るものなのでしょうね。
行灯のテーマはおのおので自由な造形ぶりです。
これについてはまったく自由に作っていたと記憶しています。
わたしも一度、企画担当になったことがあって
当時読書で惑溺の記憶のある大江健三郎「万延元年のフットボール」ラストシーンの
腹に「期待」と大書したゾウさんを造作して
そのまわりを練り歩く友人たちに全身森の木の枝葉をまとわせて
森の精霊たちがゾウさんに随伴している、しかも狂ったように踊っている、
というシーン演出を行っていた記憶がある(笑)。
いやぁ、いま思い出しても友人たちに申し訳ない思いで汗顔の至り。
でも友人たちはイヤな顔もせず、ノリノリで踊り狂ってくれていた・・・。

イマドキの遙かな後輩たちの造形は楽しい。
寝そべってスマホをいじっている行灯など、批評精神なのか、
あるいは正調で「風神雷神」を力強く表現したり、
桃太郎の鬼ならぬ虎退治というわかりやすさもほほえましい。
せっかく気付くことができたのでことしはぜひ沿道から行灯行列、見てみた〜い。

English version⬇

[Making “andons” for alma mater high school and far juniors]
One of my walking courses every morning is the passage around my alma mater high school.
It ’s not like a healthy high school life, but rather like riding on the turmoil of society.
I was enjoying the life of a “rebellious high school student” (laughs).
Under such circumstances, I did my best to make the “andon” for the school festival.
At the alma mater, there is a lantern procession as the main event of the school festival, and it is customary to parade around the surrounding roads.
It’s an event similar to the Nebuta in Aomori.
After walking around the surrounding roads, return to the schoolyard and surround the “Firestorm”.
Then, the lanterns that I worked hard to make are displayed at the end and put into flames.
It’s a finale that stimulates the vital parts.
The friend who had the best grades at that time was a little bloody.
Did you get the underlying stimulus from this finale?
The blood became vigorous and I wandered around the back mountain Satoyama.
When I found a parked car, Abek was intimate.
There was also a side story that I was super-stimulated (laughs).
It’s an event that really attracts the feeling of a youth scene.

So, my alma mater sometimes goes to Tokyo University of the Arts.
There is a certain evaluation in art education, but
This lantern production makes us feel the life of such a “school spirit”.
The “guidance” guideline by the instructor in charge of art was also shown before the production of this lantern.
This production has been in progress for almost a month.
Weekends are normal at school festivals, so maybe today is the day.
I’m not sure because there is no such information on HP, but I’m curious.
The photo was taken on the morning of the 19th.
It’s cute to see how the production progresses gradually.
At the stage of only the skeleton, I am worried that “Is it okay?”
It’s really fun to see that it’s gradually completed.
I think Aomori Nebuta created a personality like Shiko Munakata.
I feel that this lantern at my alma mater also stimulated some artists from my hometown.
I think the school spirit is created by this kind of tradition.
The theme of each lantern is free modeling.
I remember making this completely freely.
I was once in charge of planning
Kenzaburo Oe’s “The Silent Cry” last scene, which I remember reading at that time
I made an elephant who wrote “expectation” on his belly
Wrap the branches and leaves of the whole body around the friends who parade around it
The spirits of the forest accompany the elephant and dance like crazy,
I remember doing the scene production (laughs).
Well, even if I remember now, I feel sorry for my friends and I have a sweaty face.
But my friends didn’t look unpleasant and danced crazy.

The modeling of Imadoki’s far juniors is fun.
Is it a critical spirit, such as a lantern lying down and playing with a smartphone?
Or you can express “Fujin and Raijin” in a straightforward manner.
The easy-to-understand way of exterminating Momotaro’s demons is also smiling.
I was able to notice it, so I definitely want to take a look at the lantern procession from the roadside.

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.