本文へジャンプ

【DIY組立は「小さな波瀾万丈」(笑)が醍醐味】

年末にある3連休というのは、天皇誕生日が移動することで
さてこれからどうなるのか、ですが、
平成の30年間、年末のこの時期におおむね3連休というのが定着した。
慌ただしさはそれまでに片付けなければ、というプレッシャーになって
倍増したとみるべきか、それとも年末作業はそれまでで片付け
この連休を新年への準備に充てられるようになったと考えるか、どちらかでしょう。

わたしの場合は、19日までで出張生活は一段落して
この1週間は札幌で過ごすことが出来たので、この連休は貴重な整理整頓日。
ちょうど一連のリフォームで残っていた「エアコン取り付け」作業に連休初日、
業者さんが来てくれたので、さっそくエアコンカバーをDIYしていました。
ちょうどよかったので、もう1台ハダカ状態だったほかのエアコンにもカバーした。
ひとつは雨だれと落雪の恐れも考えてアルミ製と
もう1台は比較的にそういった恐れが少ない箇所なので木製に。
こういうヤツは、だいたいが「自分で組み立てる」タイプが多くて、
その分コスパに優れていて、2つ買っても16,000円ほどの投資で済んだ。
木製の方の色合いがイマイチですが、まぁ経年変化で落ち着くでしょう。
わたし年代というのは、少年漫画雑誌の「付録」世代でして
いろいろなものを「組み立てる」ということに、慣れているかも知れません。
たくさんの失敗経験はバッチリ。で、比較的こういう組立が嫌いではない。
ただし、コスパが良いヤツは大体が組み立てる上で困難がいくつかはある。
めげてしまう可能性もあるのですが、最近、そういうことはなくなってきた。
今回の2つのヤツも、それぞれで困難がありました(笑)。
ひとつのアルミ製の方は、部品同士をネジで固定していくのですが
ちょうど前面側のすだれ状部分をとりつけるネジが、
なかなかなくせ者でありました。
というのは、要するにネジの穴が不完全状態のために、
たださえネジ位置キメが難しいのに
さらにネジがすんなり入ってくれなかったのです(泣)。
数十分ほど、この段階でトラブっていて、もう諦めようかと思ったときにふと、
ネジ穴を事前にプラスドライバーで「ねじ込んだらどうかなぁ」と
考えた作戦がズバリ決まった(笑)。
こういう「解決・爽快感」が欲しくてこういう「組立」への挑戦心はあるようです。
組立終わって施工したら、ちょうど雪融け水が落ちていたのが、
こいつで保護されて本体のエアコン外部機は長命化しそうです。
一方、木製の方はこれも前面の「ラチス」状の部分を
嵌合させて最後、組み上げるところが最大難関だった。
こっちは木製だけに素材もアバウト、組立構造もアバウト。
いろいろ悩ませられたけれど、最後は「ダメ元」覚悟でネジ込み先行でやったら、
なんと4面全部がキッチリと収まってくれた(笑)。
もう一回やれと言われてもたぶんできない奇跡の仕上がりであります。
こういう「小さな波瀾万丈」がDIYの醍醐味かも知れませんね(笑)。

っていうことで、完成させることが出来ましたが、
出来上がりをカミさんが非常に喜んでくれた。
やっぱりこういう心遣いが一番ウレシイ(笑)。さぁ、またやるぞ!

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.