本文へジャンプ

基礎断熱

6250.gif
北海道の建設部建築指導課では、住宅建築のプロセスを
記録として残しておくためのインターネットを利用した
ソフトウェアを提供しています。
住宅建設の各プロセスが、きちんと図面や写真として残されていれば
性能面を含めたデータが、その建築の証拠として残ります。
リフォームの時の基礎資料として、あるいは中古住宅として売買するときなど
大変有益な資料になると思います。
まぁ、先取りする形で、ウチの会社の事務所建設に当たっては、可能な限り写真に納めました。
そんななかから、工事プロセスに沿って写真を紹介していきたいと思います。
第1回は「基礎断熱」編です。
普通は、鉄筋コンクリート製で、床下を通気させる基礎が多いのですが
寒冷地仕様として、北海道では基礎断熱が採用されるケースが増えています。
一時期、「品確法」〜住宅の品質確保のための法律〜制定の頃に
東大の先生たちを中心にしたメンバーが法律の骨格を決めていくプロセスで
この基礎断熱を無視して、全国一律、床下通気の基礎のみとなりそうになって、
北海道中から反発が噴出したことがありました。
結果、寒冷地仕様の基礎として、この基礎断熱も標準として記載された経緯があります。
基礎からしっかり断熱することで、地盤面からの冷気侵入を防ぎます。
熱環境としては、こうしてつくられる基礎は室内と同じになります。
この写真の場合は、ベタ基礎で、土間下も断熱しています。
立ち上がりの基礎コンクリート部分には、両側から断熱材でサンドイッチしています。
土間のコンクリートにも配筋したのですが、
最近は、ここの鉄筋をはずしているというケースもあるのだとか。
コンクリート打設前の鉄筋組みのアップした状態です。
あらかじめ水道管や電気幹線、インターネットケーブルなどライフラインの
配線・配管は少なくとも、この段階までに決定しておかなければなりませんね。
最近、構造計算書偽造事件などが騒がれていますが、
こうして証拠写真を撮っておけば、一目瞭然で再確認できますね。
万一、この建物を売る場合に、こうした写真をすべて見せてあげて
ちゃんとつくっておきましたから、安心して「高く買ってください」って
言えるわけなんですね。
まぁ、絶対に高く売れる、って保証は出来ないまでも、
ウソ偽りがない、ということは確実に証明できますよね。 これって、大切ですよ。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.