本文へジャンプ

住宅用暖冷房エネルギー全国比較

7701.jpg
先日の北総研研究発表会の報告から。
国の省エネルギー基準を定める審議会には、北総研の代表者が
主導的な立場で関与していることは、先日書きましたが、
そうした報告から、面白いデータ報告がありました。
全国の地域別の住宅用暖冷房エネルギーを比較したデータです。
って、そういうようなデータもちゃんと国は把握しているのですね。
国、あるいは中央省庁というシンクタンクは、
実にさまざまなデータを持っていると思いますが、
まぁ、当然といえば当然か。
で、やはり面白かったのが、
北海道の地域的先導性。
他の地域は1970年を起点とした家庭内エネルギー使用が
一貫して上昇曲線を描いているのに対して、
床面積の拡大がありながら、
北海道では、一貫して下降カーブを描き続けていると言うこと。
まぁ、ごく最近についてはやや上昇曲線を見せていますが、
他との比較ではやはり特異的といえます。
寒冷という条件から、道民意識としてエネルギーにたいして敏感であり、
そして、その削減方法、基本的には断熱についての理解が
全国で飛び抜けて高いと言うことを表していると思います。
個別の関与事業者のレベルであるとか、
そういうことを超えて、
やはりユーザーが断熱についての基本的知識を持っていることが
一番大きいのではないかと思われます。
確かに、グラスウールだとか、気密だとか、
こういった業界的専門知識に対して
一定の理解力を持っているから、合理的でない工法宣伝に惑わされない
賢明なユーザーが多いと言うことは実感できる部分。
全国を席巻してきた○○ホームが、まったく振るわないということには
そういうユーザーの目線の確かさがあるかもしれません。
さて今週は土曜日に建築家住宅バス見学会が予定されています。
定員20名で募集したところ
なんと倍以上の申込みが来て、バスを2台に増やしたイベントです。
その反動からか、先週土日のイベントはイマイチでしたが、
そういったこともユーザー動向のアンテナではあります。
賢明なユーザーにより豊かな情報を提供するのが
わたしたちの基本的な役割と考え、頑張りたいと思います。
北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.