北海道、東北、だんだん寒くなってきました。
朝晩、冷え込みがきびしくなってきています。
この時期ってのが、いちばん気候が違う感じですかね。
とくにわたし、ここしばらく関東にも行ったり来たりしてるもんですから、感じます。
ことし政府の肝いりで小池環境相がPRしたクールビズがヒットしました。
その2番煎じになるかも知れませんが、ウォームビズ、いわれていますね。環境問題待ったなしのなかで、いいことだと思います。ぜひこの省エネのこころみ、運動、大きくなってほしいところ。
住宅レベルで言えば、住宅のエネルギー性能の向上に尽きます。新築の家づくりももちろんですが、既存住宅の性能アップも社会的にたいへん重要なウォームビズ。
さてその断熱向上リフォーム、需要が大きそうで、その実なかなか、盛り上がりが起きないのが現実のようです。
基本的な考え方は、図で表したとおり。 壁の中を風が吹き渡るのが寒さの根本原因なので、それを上手に遮断することができれば解決できる問題です。
ただし、その技術をしっかりわかっている建築会社には、ということなんですが。
で、このあたりが難しさをはらんでいるのです。
というのは、ハウスメーカーにしろ工務店にしろ、技術的にはたいへん孤立しているものなんですね。
プロとしてユーザーに建築技術を持っている、ということで商売しているのに、案外技術向上って、機会がないんですよ。
そういう孤立した存在にたいして、技術向上機会を提供しているのが、新住協 という民間のNPO組織。このブログでも何回かふれていますね。
会の趣旨の基本に「技術を独り占めすることなく、お互いに分かちあうことで、より安価で高品質な汎用技術へと育ててきました。」というポイントがあって、ここがきわめて重要。
本州地区で、新住協に違和感をもっている会社に聞いたら、「セミナー受けに行ったんだけど、そのあとなんも言ってこないから」という言葉を聞きます。 まさにその辺が新住協のユニークなところでしょうか。
一方で、本州地区では、板状断熱材メーカーさんが、工務店さんにその断熱材を使った「高断熱高気密」住宅パッケージ性能商品、というものをセールスしている、という現実があります。
片方は情報はほとんどオープンで安価だけれど自分から聴きに行かなきゃならない。
そうでない別のところからは、わざわざ売り込んできてくれる。少し割高だけれど、まぁどうせ消費者負担だから・・・。
こういうのが、どうも現実のように感じられます。
新住協では、安価なグラスウールを断熱材として考える仕様が基本になりますが、それ以外の断熱材メーカーさんは、すこし高価な断熱材を使った仕様が基本になります。 もちろん新住協では、そうした断熱材も適材適所で考える、というスタンスなのですが。
しかし、どうであれ暖かい家にする、というときには上の図のような工事をするのが基本です。
こういうことがきちんと理解できているビルダーさんを選んでください。
とくにことしは灯油の値上がりが顕著。
寒い家のままだと、光熱費の負担は去年までの1.5倍近くまでなりそうです。
家にもウォームビズ。 よくお考えになることを、お勧めします。
Posted on 10月 27th, 2005 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.