北海道北見市常呂町に残る「ところ遺跡」には約4,000年前頃からの竪穴住居痕跡が残っている。最後の「擦文文化期」が約1,000年前ということで延べ3,000年間の先人の痕跡。 住の側面からみると、一貫して「竪穴住居」 […]
Posted on 10月 21st, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅取材&ウラ話, 歴史探訪 | No Comments »
北海道北見市常呂町に残る「ところ遺跡」には約4,000年前頃からの竪穴住居痕跡が残っている。最後の「擦文文化期」が約1,000年前ということで延べ3,000年間の先人の痕跡。 住の側面からみると、一貫して「竪穴住居」 […]
Posted on 10月 21st, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅取材&ウラ話, 歴史探訪 | No Comments »
さて、全国各地の住宅探訪をライフワークのように続けてきて、一方でそういった取材の「整理整頓」が生来の怠け者のせいでまったく進んでおりません(泣)。せっかく高断熱高気密などの現代的住宅進化のただ中で住宅取材を続けて来られ […]
Posted on 10月 20th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
昨日は早朝散歩、けっこう好きな西野緑道コースにいたしました。散歩道はわたしの場合、いくつかのコースを順繰りしておりまして、その日の気分に合わせて「きょうはこっち、あしたはあっち」と決定している。西野緑道はもともと農業用 […]
Posted on 10月 19th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
仕事人生いち段落夫婦、カレンダー曜日からは比較的自由に行動予定を決められる。カミさんの調査で、ことしの旭川方面の紅葉、見頃は10/20日頃までという情報。仕事上では土地測量と契約日程の合間の1日、それも休日の混雑を避け […]
Posted on 10月 18th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
きのうはセカンドハウスの敷地の現場測量の立会い。 札幌圏は広域経済圏としてどちらかというと北広島・千歳方面に向かって拡大されていくという実感があります。札幌市は例の札幌ドームからの北海道日本ハムファイターズの本拠地撤 […]
Posted on 10月 17th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
昨日、宮城県の農家から直接購入していることしの「新米」が到着致しました。この農家さんはある断熱材メーカーでの「営業職」としての勤務を終えた方が、その後実家の農家を継いだ方。そういうことで仕事上のご縁が継続していることか […]
Posted on 10月 16th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
連休の最終日、老夫婦連れだっての早朝散歩。ふたりでの行動だといろいろ話合いをしなければならない。「きょうはだいたい、7000歩のコースでどうだい?」「いいね」みたいな会話が必要になってくる。自分ひとりだけの散歩コース選 […]
Posted on 10月 15th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
前々回の東京出張時に借りたレンタカー。わたしはクルマの種類など一応は気にするけれど、最近のクルマは厳しい競争からか、それほど気にもならないレベルの性能差になってきている。クルマも永く乗り続け、免許証をいただいてからでも […]
Posted on 10月 14th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 出張&旅先にて | No Comments »
世間は3連休ということですが人生一段落夫婦としては行動予定はおおむね自由度が高いのでその連休にあわせる必要は特段ない。これまでならば「今度の連休、どこいこか?」と計画していた記憶があるのですが、そういった「追い込まれる […]
Posted on 10月 13th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
きのうは北海道の秋の風物詩のようにナナカマドの紅葉とサケの遡上をご報告しましたが、北海道オホーツク海側の雄武町に地縁のある友人から「これがいまの海の様子だぞ」という報告を受け取った。 「おお、元気でいるか?」 「あ […]
Posted on 10月 12th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »