内装を仕上げるときにいちばん一般的なのは、 断熱材の充填された壁を隠すように張る耐火プラスターボードの上から、 白っぽいビニールクロスで仕上げるというもの。 なぜ、白っぽいのかというと、外部からの光が 室内に均一に満ちて […]
Posted on 1月 21st, 2008 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | No Comments »
内装を仕上げるときにいちばん一般的なのは、 断熱材の充填された壁を隠すように張る耐火プラスターボードの上から、 白っぽいビニールクロスで仕上げるというもの。 なぜ、白っぽいのかというと、外部からの光が 室内に均一に満ちて […]
Posted on 1月 21st, 2008 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | No Comments »
きのうの除雪作業で、やはり疲れがどっと来たようで、 本日はなかなか、本調子ではありません(笑)。 情けないですが、やはり大雪には勝てませんね。 で、きのう駐車場の除雪中に灯油販売のトラックと遭遇。 契約しているので灯油タ […]
Posted on 1月 20th, 2008 by replanmin
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
さて、石狩湾低気圧、どうやら札幌西部を直撃している配置。 昨晩から、連続的に降雪が続いていまして、 けさ、起きたらごらんのような雪雲状況(右写真)。 で、わが家前の状況は左側のような状況。 未明には、除雪車が出動してわが […]
Posted on 1月 19th, 2008 by replanmin
Filed under: こちら発行人です | No Comments »
最近はすっかり目にしなくなったものですが、 わたしが子どもの頃には、どの家も、といっていいくらい下がっていたのが氷柱(つらら)。 断熱ということに無自覚に建築を建てていた時代なんですね。 家並みの軒先まで雪が堆積し、 そ […]
Posted on 1月 18th, 2008 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | No Comments »
慣れ親しんだ季節感のある雲のかたち、って、ありますか? わたし、小さいときから雲を見続けているので <って、誰でも当たり前か(笑)> そんな思いをするような雲のかたちに視覚記憶があります。 近年は、生活の場が2階になって […]
Posted on 1月 17th, 2008 by replanmin
Filed under: 住宅取材&ウラ話 | No Comments »
事務所の斜め向かいに高層マンションの工事現場があります。 例の耐震偽装問題が相次いだ時期に着工され、 その後、長い間放置されていました。 基礎の工事が大規模に行われ、3階分くらいの地下掘削も行われる大規模MSでした。 確 […]
Posted on 1月 16th, 2008 by replanmin
Filed under: 住宅取材&ウラ話 | 1 Comment »
みなさん、とくに寒冷地のみなさん、玄関土間は広く計画しましょうね。 わが家では、当初は広く取れていて、 「家としての使い心地」がとってもよかったものでしたが、 やむなく床面積を増築したときに、玄関がぐっと狭くなってしまい […]
Posted on 1月 15th, 2008 by replanmin
Filed under: 住宅取材&ウラ話 | No Comments »
写真は先日、見学した勿来の関文学館で発見した展示。 こういう歴史展示館って、歴史的な考証はあんまりいい加減にはできないので、 そのときどきの歴史認識があらわれるもの。 そうした歴史認識をベースにして、入場者に対して 一種 […]
Posted on 1月 14th, 2008 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
沖縄に行っている娘が成人式のために帰って参りました。 なので、わたしは風邪気味なのですが、朝方に点滴を打ってもらって 元気を取り戻すべく努力。 その甲斐があって、のどはがらがらですが、なんとかもたせて出迎え。 って、のど […]
Posted on 1月 13th, 2008 by replanmin
Filed under: こちら発行人です | No Comments »
どうもこういう建物に道端などで出会うと ついシャッターを押してしまいます。 住宅の取材が仕事の大きな部分なので、 年間で200件とか見に行くことになるのですが、 大概が立派な新築住宅か、きれいにリフォームされた家。 で、 […]
Posted on 1月 12th, 2008 by replanmin
Filed under: 古民家シリーズ | No Comments »