本文へジャンプ

【鄙のにごり湯・露天のサクラ】

2900
2899

連休のど真ん中、北海道はイマイチの天候。
朝からぐずついて、雨模様の中、函館から札幌への道。
いったん日本海側・江差を訪ねてから旧・熊石に北上、八雲方面へと
「雲石峠」を通って噴火湾側に抜けるのですが、
その道すがら、山道に「見市温泉」という看板発見。
一度は行って見たいと思っていた秘湯でしたので、
さっそくお風呂道具を持って訪ねてみました。
あ、カミさんは爆睡モードに付き(笑)、単独行動であります。

2901

玄関に入っても、なんの説明書きもないので、
そぞろにしていたら、ようやく無愛想そうなひとが出てきたので、
「日帰り入浴はいいの」と聞いたら、
商売っ気なさそうに、「いい」と言う。
なにやら、お金はかからないとでも言いそうだったのですが、
問い返すと「お金を払ってくれれば・・・」ということだったので、
「いくら?」と聞いたら「500円」という名詞だけの会話の末、
クルマに残ったカミさんに財布類を預けて、
いそいそと風呂場に直行致しました。
写真のように、風呂はにごり湯で、内湯はけっこうな高温。
ただ、じっとしているとカラダが慣れてきて、
体表面の熱さには耐性がついてきます。
そうするとじわじわとした温熱感が体奥に染みわたってくる。
浴槽・風呂ともシンプルな造作で、
なんの装飾性も感じられませんが、お湯のホンモノ感はハンパない。
洗面などの装置類は、こちらも装飾性などはないけれど、
シャワーとお湯の切り替えはわかりやすく使いやすいタイプ。
鄙の湯ですが、このあたりの装置選択・使い勝手はなかなか合理的。
無装飾でまったくいいのだけれど、
使い勝手が前時代的というのは、鄙の温泉でも勘弁してもらいたい。
その点では、行き届いていると思いました。
で、内湯の隣にあるお楽しみの「露天風呂」へ。
この露天は、温泉名に冠した見市川に面しています。
その流れ越しに対面側には森の景観が展開している。
流れは雨の関係もあるのか、こちらもにごりがけっこうで早そうな流れ。
このたっぷりの流量の川の向こうに、
なんとも風情のあるサクラが一本、目を驚かせてくれる。
全くの自然とは思われず、やはり宿の心づくしの景色なんだろうと。
で、岩湯の露天も同様のにごりぶりですが、
こっちの方の湯温はやや低くしてあって、
ずっと入っていられるくらいの温度に保たれています。
このあたり、シンプルな鄙だけど、ツボはわきまえている温泉です。

札幌まで200km近く、その後一気にドライブして帰って来ましたが、
疲労回復効果が明瞭だと実感させられた次第です。
北海道八雲町熊石・見市温泉でした。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.