本文へジャンプ

住んできた家々

ひとそれぞれ、住んできた家って、
そういう居住体験って、違いがあるものだと思う。
わたし自身の居住体験って、
考えてみれば、たいへん変わった居住体験を過ごしてきていることに
あらためて気付いた次第です。
わたしは、いまは北海道岩見沢市に編入された「栗沢町」の農家住宅から
居住体験がはじまるようです。
3歳になる前に札幌に移転して、市内中心部に住み着いた。
その家で、家業が食品製造を営んだので
毎年のように、いまでいうリフォーム工事が行われていた記憶がある。
商売の関係で建物設備への活発な投資が必要だったのですね。
それこそ、まるで生き物のように建物が改造変化されていく。
でもついに間尺に合わなくなって
満10際になる頃には、全面的な建て替えを行った。
そのときには、仮住まいのために建設会社の土場の2階を借りていた。
それはそれで、面白い体験として強烈に記憶に残っている。
徒歩では通学できなかったので、バス通学も経験して
新鮮な感覚がうれしかった記憶がある。
商売を始めて7~8年くらいで工場設備付き住宅を
全面的に建て替えたのですから、まぁいい時代だったのですね。
その住宅も、毎年のように手を加えていた。
工場の棟はブロックで作ったりしていたのです。
新築の家には、ずいぶん思い入れを感じていたように記憶している。
大工さんの作業を飽きずに眺め続けていた。
一度、大工さんの工具に手を触れたら
それまで優しかった大工さんの表情が一変して
「だめだ!それにさわるな!」とこっぴどく叱られた。
家族が多かったので、その家族の個室を全部は作れなかったのですが
やがて、工夫して個室をくれたりした。
その家も、建てて7〜8年で
前面道路の拡幅工事のために敷地が買収されることになったので
わたしが高校に通う頃、15〜16の頃には
売却して移転することになった。
それまで60坪ほどの敷地でやっていたけれど、
移転先は300坪ほどの敷地を確保することができた。
・・・、そんなような居住体験を経てきています。
考えてみると、ずっと建築工事と付き合ってきたような
そんな少年時代だった気がします。
13〜14年くらいの間に、実に多様な家に住んでいた。
そんな経験が、いまのような仕事のベースの体験として
何らかの影響があるのかも知れないなぁと、
最近になっていろいろと考えてきている次第です。

で、そういう体験って、
生き方とか、暮らし方っていうようなものに
どんな影響をもたらすものなのか、
ちょっと興味を持ち始めているところなのです。さて・・・。

北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.