本文へジャンプ

【上り坂・くだり坂、そして「まさか」】

人生を表現してか、あるいは企業経営を指してか、 よく言われるコトバ。まことに昨今は深く噛みしめさせられる。 戦前期を生きた人びとにとって、戦争・敗戦は「まさか」だったのだろうか。 国際紛争、戦争も含め個人の人生に「他動的 […]

【身に付ける「屋根」 日本の雨具・蓑と笠】

雨って、地球創世以来の太古から天から降ってきた。 人間が出現する以前から、生命はそれとどう対応するか、 それこそDNAレベルで「考えて」きた痕跡がわれわれの血肉に格納されている。 どう対応しようかと考えるのは、人類みな普 […]

【いい家とはなにか?/1758年から8代の新潟豪農】

一昨日のブログでムラ共同体での家と戦後ニュータウンでの家の相違、 あきらかに次元を異にする日本の「家」概念にポイントを絞ってみた。 戦後社会が、集団就業の大資本勤労者・農家の次男三男層向けに 「都会でなら誰でも家を持てる […]

【管理が困難な「Apple ID」問題 う〜む】

全国の、いや全世界のMacユーザーのみなさん、お元気ですか? あ、Win使いのみなさんも(笑)。 わたしが長年、困っていたことがありまして、日曜日に家にい続けたので、 ようやくAppleの相談電話窓口に問い合わせをするこ […]

【家は末代か一代か? 持続可能な「住宅地」とは】

住宅雑誌+WEBを、主に注文住宅ユーザー向けに発信しています。 そういう情報メディアなので「どう建てるか」という探究がメインになる。一方の 「どこに建て、住むか?」という必須興味分野については前提条件ということで あまり […]

【明治資本主義の受益層・大地主の茶道趣味】

さて江戸期を通じた富山の豪農・内山家の時間超越取材シリーズ。 あんまりお金持ちの家には感情移入しにくい部分があり(笑) それほどツッコミすることはないのですが、 長く続く家系記録も参照できたので人間ドラマも見えてくるオモ […]

【江戸1700年代のGoTo旅・富山豪農の人生】

江戸時代というのは、けっこうな「旅行ブーム」の時代。 庶民の物見遊山の旅行というのは、届け出段階で禁制されていたけれど、 それが神社仏閣詣でなどの宗教がらみになれば緩やかに許可されていた。 「旅行用心集」というようなベス […]

【江戸時代富山のトランプ邸?/日本人のいい家⑨】

タイトルが刺激的かなぁ(笑)。ひょっとするとFacebookからBANされる? わたしは特段トランプさんに好悪の感情は持っていませんが、 アメリカメディアのやや冷静さを失ったようなトランプ叩きには 他国の冷静な一国民とし […]

【石器時代以来の普遍技術〜船大工】

住宅の領域でながく雑誌とか情報に関わってきたけれど、 その基礎になる大工技術は、発展の最初期に船大工と家大工に 大きく分化したのだとその歴史的経緯を教えられることがある。 家大工より先行して船大工の歴史がありそこから家大 […]

【アイヌチセはなぜ「平地住宅」になったのか?】

アメリカ大統領選の帰趨はどうも明確にはならない膠着状態。 激戦各州で再集計作業が始められてメディア各社のバイデン勝利報道についても 「確定票」としては過半数270に届いていない、というアナウンスになってきた。 いま現在バ […]