本文へジャンプ

手巻き寿司でランチミーティング

満腹、満腹・・・。 きのうは当社で恒例のランチミーティングであります。 2〜3カ月に一度、日を定めてスタッフに、 わたしの作った料理を食べて貰いながら、意見交換する、 という趣旨だったのですが、意見交換はひたすら食べ物に […]

道南杉+インダストリアルデザイン住宅見学

みなさん、「道南杉」という樹種をご存知でしょうか? 約250年前くらいと言いますから、江戸時代の中期後半ころ 松前藩時代にその周辺、北海道の渡島半島地域、道南地域に 秋田から杉が移植されたことから根付いた樹種です。 道南 […]

北海道厚真への奥州藤原氏の進出意図

さて年もあと2カ月あまりになってきて、 年末進行のラッシュ状態になってきております。 各種の打合せや会議など、あわただしい。 さらに週末には先週お知らせした鎌田紀彦×前真之の注目の対論もあります。 一方で、経営関連でコン […]

米中対峙のはじまりと日本の安全保障

歴史の歯車は、大きく回ったと言えるかも知れない。 当面する世界での一番の危機要因は、中国の覇権拡張の動き。 日本への内外からのさまざまな反日攻撃、韓国などを使嗾した攻撃は、 国内危機の排外的目くらましであると同時に、 か […]

わが社も国際化、多様な価値観へ

最近の訪日外国人の増加は急ピッチのようです。 北海道・札幌は、そうした訪日客の間でも人気のエリアのようで、 実に10%が北海道に来ているのだそうです。 主要な玄関口である首都圏以外で、各地方はどれくらい来ているのか そう […]

大工・職人をリスペクトする社会

日本は「百姓の国」。 歴史家の網野善彦さんが繰り返し言っていたように 「百姓」とは、読んで字面のまま、さまざまな「生業」を表す。 農本主義がさかんに喧伝されるようになって、 百姓が、農民とイコールという誤解・刷り込みが行 […]

ニッポン魅力再発見のミニマリズム

資本主義は冷戦解消後、大きくその市場と参加プレーヤーを拡大させた。 欧米がはじめた現代的な消費ライフスタイルが生み出す市場は 冷戦終結以前に比較して格段に大きくなった。 あらたな市場参加者とその国・社会では「成長」が実現 […]

北海道住宅の行方 鎌田紀彦・前真之対論

かねてから準備が進んでいた北海道ビルダーズ協会のシンポジウム 「北海道の省エネルギー住宅の現在とこれからの課題」が 来週の土曜日、平成27年10月31日(土曜日)13:30〜16:30 札幌市中央区北4条西3丁目1  北 […]

インターネット時代の情報選択とは?

先日、カミさんの母親と話をしていて気付いたこと。 「最近、新聞を見ていても、どうしてこういうことが起きているのか、 さっぱりわからないんだよね」と端的に言われました。 で、わたしなりのお話しをしてあげたら、 目を丸くしな […]

北海道11世紀の暖房・調理・建築工法革命

考古とか歴史とかの専門研究のみなさんの最新知見を いろいろに興味深く、読んだり聞いたりさせていただいておりますが、 そのなかで、北海道島での住居の変遷でエポックメーキングなことがある。 それは中世のある時期、たぶん最近研 […]