本日は連載企画は一時休止。で、国民生活の基本中の基本である「コメの値段」。こんなにわかりやすい生活と政治の問題はない。なにがどうであれ、右だとか左だとかの観念論ではなく、民の暮らしに直結する問題。 その異常な価格上昇 […]
Posted on 6月 7th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
本日は連載企画は一時休止。で、国民生活の基本中の基本である「コメの値段」。こんなにわかりやすい生活と政治の問題はない。なにがどうであれ、右だとか左だとかの観念論ではなく、民の暮らしに直結する問題。 その異常な価格上昇 […]
Posted on 6月 7th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
歴史随想的な「元寇史料館」シリーズに沈殿しているうちに世上ではいろいろな現実が動き続けている。とりわけ不明な動きがコメの価格上昇。コロナ開けの世界的な需要急増局面での各種「値上がり」圧力はある程度は理解できるけれど、さ […]
Posted on 5月 15th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
上の写真は昨日も紹介した博多と博多湾を一望できる上空写真と、今回はじめて参観できた「元寇史料館」で確認できた元軍船舶の「侵略」状況ジオラマ。この状況は元寇の1回目、1274年の「文永の役」のときのものです。13世紀にお […]
Posted on 4月 30th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
大手新聞の凋落は止まることはないけれど、テレビメディアも今回のフジテレビ問題を契機に、見直しが進んで行く趨勢でしょう。そこに今回トランプ政権から「USAID」への大ナタが振るわれて、アメリカのいわゆる「DS」がどのよう […]
Posted on 2月 11th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
画像は、昨日1/27 19:01受信した産経新聞のメール配信のスクショ。産経新聞は「フジサンケイグループ」であり、フジテレビとは企業経営眼的に「同系列」の立場とされるけれど、従来からフジテレビは産経新聞に対してそのよう […]
Posted on 1月 28th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
さてきのうは法事関係の予定があったので東京から朝1番の飛行機でトンボ帰り。朝6:30という飛行機は人生でも初めてみたいな時間でした。そういうことなので、それこそ2時くらいに起床して宿泊先のサウナ施設で目を覚めさせてから […]
Posted on 1月 27th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
しばらく伊礼智さん設計のi-worksの北海道初の住宅探訪を続けていましたが、本日は小休止いたします。わたし自身は週末から4日間関東・東京に出張しておりました。そこでいろいろな情報収集活動をしておりました。 そのなか […]
Posted on 1月 26th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
本日はやや時事的で政治外交的なテーマ。わたしの生きてきた時代はいわゆる戦後世界であり、日本の国際的スタンスは日米同盟をその最強基盤としてきた。自国の防衛についてアメリカという世界最強軍事国家との同盟関係で保全するという […]
Posted on 1月 4th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
先日来読書した田坂広志氏の「死は存在しない」電子書籍からわたしの知識欲・探究心は積極的なイメージ発展過程に入っております。ただし、高齢者として概括的な把握・探究であり、人生を人文的感覚的に過ごしてきた人間としての自分の […]
Posted on 12月 21st, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究, 状況・政治への発言 | No Comments »
写真は昨日早朝散歩でわが家近くの発寒川流路段差の様子。発寒川はけっこうな高低差がある「急流」で各所でこういった人工的な「段差」が見られる。こういった装置があることで「水音」が活発に発せられ、北国らしい「自然の呼び声」が音 […]
Posted on 12月 20th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »