本文へジャンプ

【暑さがつづく北海道。バテ気味を癒してくれる花々】

 昨日「37度」表示の気温計のことを書きましたが、どうも今年の夏は北海道を本州並みにしてしまっているようであります。こういう気温の中で、朝の散歩だけは歩いていて毎日8000歩以上。  体重がこの5月くらいからの3ヶ月ほど […]

【画家・たかたのりこ展、小樽美術館で開催】

 わたしが住宅雑誌Replanを創刊したての頃、夫婦で細々と営んでいたところに助っ人として勤務していただいていた、画家のたかたのりこさん。その後、アルビレオ工房という制作工房を作られて独立されていった。  数奇な出会いが […]

【九州博多は「うどん文化」圏】

 わたしくらいの年代だと、博多はとんこつスープのラーメンが有名で、札幌の「味噌」ラーメンと対を張っているというイメージが多い。日本人は3食ともごはんを主食にするよりも1食程度は「麺類」を食べたくなるのが常態。そういった麺 […]

【積丹半島ほぼ一周、地域女子会手づくり「お弁当」】

 きのうはセカンドハウスのリフォーム工事も第1期が終了して「現場管理」する必要から解放。久しぶりにのんびりとニセコまで「産地・春野菜」買い出しに。この旬の春野菜は見ているほどに健康生活の基礎だと再認識させられる。アスパラ […]

【健康維持には適正な「運動歩数」が最適か?】

 ここ数日、日中に歩きまわるようになっています。  わたしはだいたい、1日7-8000歩程度を目安にして,主に散歩などで運動量を一定程度確保するパターンを維持してきました。もうちょっと若い時期にはヘタなりにゴルフに行って […]

【PV設置困難な「多雪区域」での活用チャレンジ】

 きのう太陽光発電の「壁面設置」についての北海道でのさまざまなチャレンジをご紹介したけれど、エネルギー危機対応としてのPV採用について積雪の問題が立ち塞がっている。  国交省の定めている「多雪区域」の定義とは「建築基準法 […]

【縄文期・三内丸山の海岸線変動 ムラと住みごこち-9】

ここ2日ほどはわたしの「新建ハウジングDIGITAL」での新連載記事の紹介というニュースや、すっかり居座った感のある「石狩湾低気圧」による札幌豪雪ぶりで中断させられていましたが、本日からは「ムラと住みごこち」シリーズに復 […]

【2月なのに・・・札幌の高温・雪の異変がヤバい】

きのうの札幌の最高気温は10度くらいまで上昇していました。つい先日には30cmほどの大雪で、道路上には固い岩盤雪が堆雪しているし、屋根には重く雪が乗っかっている。そういう状況下での気温上昇。 ということで、朝の散歩からこ […]

【現代人の生き方選択 ムラと住みごこち選び-2】

写真は京都の先斗町を賀茂川越に見たものと、栃木県足利市の古建築景観。 江戸期までの日本社会は基本的には農業立国・海民的暮らしを支える生産構造としてのムラ社会と、都市では農家の次男三男たちが流民となって長屋などに集住し、そ […]

【列島各地に遺る中国・秦「徐福伝説」 皇統神話と熊野の旅-10】

能登地震発生後10日を過ぎて実にたくさんの映像情報がもたらされてきている。能登には訪問経験と身体感覚があってまったく言葉もない。震源の珠洲市からはかなり離れた金沢市の北方隣接の「内灘」地域の震災状況には、とくにおどろかさ […]