本文へジャンプ

経済成長と家電のジャパンドリーム

2495
2496

わたしなど、戦後高度成長期をリアルタイムで経験した人間は、
家電製品というと、くらしを圧倒的に便利にしてくれて、
その導入の先に、夢のように「豊かな社会」があると、
まるで「3丁目の夕日」のように、
目を輝かせながら目の前のことに立ち向かっていた世代・時代。
まずは、照明が各室に行き渡っていき、
その後、力道山のプロレスとともにテレビがやってきた。
そして栃錦・若乃花の全盛から大鵬の時代の相撲、
長嶋・王の巨人全盛のプロ野球と、
圧倒的な「娯楽」の王者が、ひとびとの「時間」を支配していった。
そして、ほぼ同時期に冷蔵庫がやってきて、
食の世界を支配して、買い物の時間感覚を変えて、
それまで、毎日少量ずつの買い物行動が大きく変化して
集に1〜2度の集中購入に変わって、肉屋、魚屋、青果店など
町場の専門店から、スーパーマーケットに消費行動が変化した。

きっとこうした時代は、ビジネスの面では
まことにやりやすい時代だったに違いないと思う。
大都市周辺の土地の値段は、旺盛な企業による設備投資と
ふるさとを離れた農家の次男、三男が職場へのアクセス可能な土地に
「戸建て住宅」を求める旺盛な需要に支えられて、
土地は、買えば必ず値上がりする時代が、しばらくは続いていた。
この時代の借金によって、その数十倍の資産を形成したひとが
日本の富裕層であろうことは、間違いがない。
こうした時代が去って久しいけれど、
日本はなんとか、このあとの「調整局面」をソフトランディングしてきた。
ちょうど、中国がいま、こうした「無限成長」、
がんばれば這い上がれた時代から、がんばっても難しい時代に差し掛かる。

2489

今週は、多忙な週になりそうで、
火曜水曜は、業界団体の会合で案内人役をやって、
その間にも、来客の予定があり、
その水曜日には仙台に移動して、面接をかたづけた後、
福島県白河で講演会を木曜日に行うという予定。
で、月から水曜には坊主が用事があって短期帰省し、
土曜日には娘が沖縄から、帰省してくる。
その週末には、面白そうな考古学の発表会が、道央の厚真である。
っていうような目の回るようなてんこ盛り状態であります。
まずは、講演の準備作業を、長時間、目をショボショボさせながら、
各種資料と格闘しながら行っております。
この家電関係のデータは、家庭エネルギーの発表部分のもの。
さて、きょうが山場で、もう1〜2日、がんばりたいと思います。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.