本文へジャンプ

またまたお騒がせ、北海道日本ハムファイターズ

7003.jpg
さて、本日は住宅ネタは閑話休題。
きのうは終盤戦のパリーグ、わが北海道日本ハムファイターズの試合を観戦。
あえなく貧打線にて、敗戦してしまいました。
やれやれ、とぼとぼと、帰り道を急いでいたら、
ラジオがなにやらおかしなことを言っている。
「ヒルマン監督についての記者会見云々・・・」、ってなにそれ?
すっかり敗戦のショックはどこへやら、
ただただ、成り行きの展開に唖然、呆然、という気持ちでありました。
ふつう、日本人的にはいま、勝負の行く末が決定的になってくる時期に
ペナントレース最高潮の時期に、(って、イマイチ雰囲気、盛り上がりませんが)
こういう発表はあり得ないよなぁ、という印象。
というような気持ちだったのですが、
記者会見の内容を今朝の新聞で確認してみたら、
5年間の日米2重生活による家族の問題というわかりやすいお話。
仕事は仕事で、たいへん一生懸命やってくれているのは
ファンならずとも、よ〜くわかっているので、
本当に苦労していたんだろうなと、同情の念が募って参ります。
息子さんが13才で、娘さんが10才と言うこと。
わが家の下の坊主が息子さんと同年代ということを考え合わせると、
父親として、子育てや教育問題に心労が絶えないというのはたいへんよくわかる。
まさか、滅私奉公せよ、などとは米国人の彼には言えないと思います。
なによりも、家族という大切な価値を最優先させて考えたいという
かれの考えに、深い共感も持ちますね。
娘さんもファイターズの大ファンで、ファイターズガールで元気いっぱいに
踊ってくれている姿も知っています。
さみしさと、アメリカに帰れる喜びの入り交じった複雑な心境、
という家族の様子のコメントがありましたが、
深い愛情をこのチームに、それこそ家族全員で注いでくれていたことを感じます。
北海道って、移民による開拓の歴史だったわけで、どうしても単身赴任や、
その出身地とのしがらみのなかで、こういう問題と向き合ってきたともいえます。
そんな意味では、まことに北海道らしいチームの問題ですね。
いいんじゃないでしょうか。
いま、いる人たちが全力を尽くして、あすは離れるチームだけれど、
いまここで、全力で一丸となって戦う、そういう一期一会感もあり、です。
去年の新庄劇場、小笠原移籍騒動につづいて、
まことに北海道らしいチームだなぁと思います。
きょうから、ふたたび再スタートで、心理的にどうなっていくのか、
ぜひチームの元気の良さを発揮して戦ってもらいたいと思います。
メークドラマ、って、また今年も・・・って、なるかどうか?
なんとも話題いっぱいで、プロらしくていいですねぇ(笑)。
ちょっとは寂しいわけですけれど・・・。
がんばれ、北海道日本ハムファイターズ!

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.