本文へジャンプ

定年後の生き方

仕事での付き合いが長かったSさん。
この度、めでたく一流企業を定年退職されて、
実家で農業をやっていきます、という楽しいお知らせ。
で、幅広く営業人脈を開拓されていたので、
生産しているお米の販売について、全国各地に販売ルート(?)を自力構築。
いろいろな飲食店なども知り合いが多くて、
直売でさばいていっているようであります。
わたしも、個人の分をお願いしまして、先日30kg相当が届きました。
で、送金したのですが、
郵便局では「振り込み」ができないということを初めて知りました。
銀行業務を郵便局に認めるときの政治的駆け引きで
銀行業界に配慮した結果なのでしょうね。
しかし、面倒なのでやはり銀行から振り込むことにいたいたしました。

いろいろなリタイアメントのかたちがそれぞれにあります。
わたしの年代なので、ことしはとくにそういった話を聞くことが多い。
まぁ、わたし自身は死ぬまでではないまでも、
元気な間は頑張っていきたいと思っていますが、
サラリーマンを選択してきたみなさんにとっては、
やはりこのリタイアは大きな人生の転機。
ただ、高齢化時代を考えると、一概に年齢による退職というのは疑問ですね。
感覚的で申し訳ないのですが、
昔の、60歳以上の年齢人口が極端に少なかった時代とは
まったく時代が変わってきているのですから、
もう少し、弾力的な体制を考えた方がいいのではないか。
どうも年齢って、いまの60歳って昔、というか20〜30年前で言えば、
ようやく40〜50歳くらいのものではないか。
いまや人生80年時代なのですから、社会システムも変わるべきなのではないか。
自分自身で考えると、たしかに休養は必須で、
1日14〜15時間の労働はきついなぁと思うのですが、
それでも、朝は早くパソコンに向かって2時間は仕事してから
事務所に出て、おおむね9時間は働いている。
さすがに朝が早い分、夜はまったくダメで、休養〜早寝は必須という生活。
考えてみれば、10時間近くは働いている計算(笑)、ではあります。
まぁ、もう少しペースダウンはしていくでしょうが、
体力的には、自分自分をコントロールしながら働いていく方が、
社会全体として考えても、有意義なのではないかと思えてなりません。

そんななかでは、Sさんは
まことにうらやましい環境条件をお持ちだと思います。
宮城県北部の農家という、しっかりした社会的基盤があり、
健康に留意しさえすれば、労働していけるというのですから、
大変素晴らしい。
大いに第2の人生を有意義に愉しんでいただきたいと祈念しています。

Comments are closed.