本文へジャンプ

モラルと企業存続

6981.jpg
最近、食品企業の危機が相次いでいます。
ご存知、白い恋人の石屋製菓の賞味期限改ざん事件などですね。
石屋さんはごく近くにもあり、以前、面識もあったものですから心配していました。
しかし、こういう問題はもちろん、確かに論外だと言えると思います。
食品企業にとって見れば、ほんとうに一発でアウトなんですよね。
わたしの生家は食品製造業を営んでいますが、
以前、「かいわれ」とO-157問題の関連性の「疑い」報道で、
一発で、その事業部門が生産中止に追い込まれました。
結局は、明確な因果関係の特定までは至らなかったので、
風評によって、疑わしきが市場から忌避された、ということになったわけです。
当時は「まぁ、仕方ない」と諦めざるを得なかったわけですが、
それもあって、今回の石屋製菓さんの件は、ほんとうに見ていて、悲しくなってきます。
確かに賞味期限改ざんはとんでもないことであるのは明白。
そのことには明確に責任を取り、また罰も受けるべきだと思います。
石水社長が身を引かれ、後任に北洋銀行からひとが派遣されるようです。
後任になる島田さんという方の言葉として、
食品企業工場として、国際基準をクリアする衛生管理システムを達成したい、
という抱負を語られていました。
傷ついた信頼を回復するには、第三者的な安全宣言が必要」ということで、
食品衛生管理システム『HACCP』(ハサップ)を取得する工場に変えたいということ。
こういう危機に対する企業立て直しの方向としては、
基本的に間違いはないと思います。
大変難しいとは思うのですが、食品企業のモラルと企業存続について、
一度、きちんと冷静な論議が起こせないものか、と思います。
地元企業としては、なんとか石屋製菓さんには、石にかじりついても、会社をつぶさないで
がんばって欲しいものだと思ってやみません。
<写真は現在の石屋製菓HPのトップページ。リンクは一切張られていませんでした。>

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.