本文へジャンプ

日本は対米「自立」を選択できるのか

最近になって、孫崎亮さんという 外務省国際状局長だった人が 日米関係、というよりも超覇権国家・アメリカの国家戦略を通しての 戦後国内や世界の動向の見方を いろいろな書籍で発表されるようになって来た。 これまでもわたしが感 […]

都市中心部の木造建築

都市中心部の崩れていく寸前のような 木造建築のたたずまいが、嫌いではありません。 建築というのは、使われてなんぼのものですが、 こういう都市中心部の建物は、建てられた当時の用途や その建て主までどんどん変化が加わっていく […]

来年は巳年ですね

写真は、10月はじめの気仙地域訪問時の古民家でのひとこま。 ヘビって、こういう彫り物としては造形化しにくい素材。 そういうなかでは、この彫り物、バランスは悪くない。 ただ、造形的にどうしても真ん中あたりに重量感を持って来 […]

旭川・扇松園の食事

体調が優れなかったので きのうから2日間の日程で開かれている会合は キャンセル。 無理をして体調が回復させられなかった場合、いろいろに影響が出る。 なので、予防的な意味から遠慮させてもらった次第。 なんですが、会場に充て […]

潔さの建築

きのうはようやく健康を復活させて 室蘭へと往復しておりました。 スタッフと同行でしたので、運転は任せきりでしたので これもよかったのか、無事要件を果たすことができてひと安心。 で、帰ってからはひたすら寝ていて、休養に努め […]

生き物の環境性能を考える

さて、2日のセミナーでは 北海道建築工房の小室さんや建材事業者さんの発表の後、 札幌市立大学の斉藤雅也先生と 東京都市大学の宿谷昌則先生による講演が行われました。 斉藤先生は、宿谷先生のお弟子さんということを このときに […]

身体で感じる建築性能セミナー

さて、金曜日午後から土曜日いっぱいまで JIA北海道支部性能デザイン委員会主催のセミナーが開かれました。 主催者の小室雅伸さんの設計したQ値0.9のRC外断熱の建物を実感しながら、 全国から来られた住宅技術専門家のみなさ […]

全国の住宅性能研究者が集結

さて2日(金)には、JIA北海道支部建築デザインセミナーが開かれました。 っていうか、今現在も開かれています。 事前の参加者予想では、120名を超えるのだそうで、 まさに住宅性能の話としては、画期的だと思います。 それも […]

新刊! 北海道のくらしの演出家18

さて本日は、この秋に出版した新企画のご紹介です。 注文住宅の作り手のみなさんたちを紹介するには、その建てられた住宅が 一般的にはいちばんわかりやすいだろうと思います。 ただ、わたしたちのように建て主と作り手の中間にいる人 […]

「30日免停」講習体験

さてきのうは、楽しい教習所通い(笑)。 たぶんわたしは2度目になる「免停講習」であります。 恥ずかしいのですが、以前も一度、ゴールド免許制度が出来てすぐに こちらにご厄介になった記憶があります。 制度が運用されるのは4月 […]