本文へジャンプ

伝統的な半外部空間

先週末くらいから休暇入りという人も多いようですね。 最近は帰省、という夏休みスタイルはどうなんでしょうか? 日本って近代化がヨーロッパの国より4倍のスピードで達成されたと言われます。 その過程で農村から都市へと労働力の移 […]

鬼花火

昨夜は久しぶりに登別の温泉へ。 毎年恒例になっている親族の集いなのですが、 ことしはじめて、この鬼花火を見物できました。 登別を守っている鬼たちが夏になるとぞろぞろあらわれて 手持ち花火の舞いを繰り広げるという勇壮なもの […]

茅葺き屋根の重厚さ

写真は先日取材してきた関東の古民家の屋根詳細。 どうも、屋根の萱の量が見慣れた東北以上に重厚に感じられました。 屋根の萱って、よく見ると、ちょうど線維がストロー状になっています。 そういうことで、重さが軽い、というメリッ […]

都市型豪雨

なんとも傷ましい事故が報道されていますね。 首都圏の一部を襲ったゲリラ豪雨。 下水作業中のみなさんが流されてしまったという事件。 うちのスタッフも当日、東京都内で行動していて動けなかったそうです。 雨の降り方がまるで南の […]

あぁ、石油価格高騰

いやぁ、みなさん、消費心理はお元気でしょうか(笑)。 わたしなんかも、すっかり冷え込んでいる方でして、 大好きな魚も、漁業関係の苦境を伝え聞いて、 すっかり縁遠い毎日の献立になってきております。 グローバルな視点では、資 […]

土間の心地よさ

いつも感じることなんですが、 現代に建てられている住宅と、古民家を比較して 最も顕著な違いは、土間の有る無し。 古民家に行って土間がないという住宅はまずありえない。 土間って、広大な土という調湿作用装置とも言えます。 な […]

涼を呼ぶ水車小屋

きのうは札幌でもすごく暑くて夏真っ盛り、ってとこですが、 すこしは涼しくなるようなテーマ(笑)で・・・。 わたしの家は、大正の中期に広島県から北海道に移住してきた家系です。 小樽の港に着いた移民船から、汽車を乗り継いで […]

豊かな食の装置

写真は古くからの商家のなかの土間にしつらえられた「かまど」。 3口もの鍋穴が開けられていて、 大量の調理が可能になっていました。 住宅というものは、なによりも寝食、ということばがあるように 安全に寝ることと、心安らいで食 […]

MacBookPro、ドック入り

先週月曜朝一番の便で出張に出たのですが、 その飛行機へのチェックインのとき、 いつものようにわたしのメインマシン、MacBookProを取り出したのですが、 触ったとたんに高熱状態・・・。 なんとか触れる部分をつかんでチ […]

民族の華

写真は東京国立博物館で展示されている銅鐸です。 国の宝物、歴史を経てきた「国華」に、ここにいけば会えるのですね。 それこそ、土偶から始まってこの銅鐸など、ずっと考古年代まで含めた 日本民族の宝物ばかりで、しかも常設展示し […]