本文へジャンプ

パッシブに暮らすよろこびって?

1395

ここんところ、やや天候が良くないので、
暑さもやや和らいでおりますが、
ことしの北海道はなかなかな暑さであります。
でも湿度は低いので、夜になると涼しさは格別。
で、日中どうしても日射から取得する熱が屋内にこもるのですが、
その屋内の高温空気を夜に排出すべく、
夕方くらいから朝まで、2階の大きめの窓を開け、
3階の高い位置にある窓も解放させております。
両方の窓はほぼ南北方向に相対した配置なので、
上下と共に、南北方向での「通風」促進にもなっておりまして、
自立循環的な、自然温度差をパッシブな工夫で活かして
快適な屋内気候を実現させております。
実際、この窓同士の距離は10mくらいは配置が別れているのですが、
その間に入ると、ここちよい冷気が流動している感じが体感できる。
わが家の1階は以前にも触れましたが、
ブロック造外断熱の威力で、年中22〜23℃程度の室内環境で変動しません。
でもやはり2階の一部と3階は木造なので、
どうしても夏には室温上昇が避けられません。
以前は事務所兼用住宅だったので
古いエアコンが装置されているので、ときどき運転もしているのですが、
最近は、このパッシブな温度差換気・通気がここちよさを生み出してくれている。
こういう電気代もかからない知恵と工夫って、
内面からこみ上げてくるようなうれしさがあります。

いまの時代の雰囲気って、
こういう自然エネルギー利用についての「歓び」を
どのように創造していくのかが問われていると思います。
アタマではみんなそのことに了解もしているけれど、
人間は理性だけではなかなか行動に移らない。
そこになにがしか、情動的な部分があって、はじめて動こうとする。
「面白い」ということが、非常に大切なのではないかと思います。
どんな立派なことも、「面白く」伝わらなければ実現していかない。
世阿弥の「面白きこと、新しきこと、珍しきこと」を
メディアに関わる人間は、肝に銘じていかなければならない。
言ってみれば、パッシブに暮らす「歓び」なのか、
「悦び」なのか、「喜び」なのか、まだ不分明ですが、のようなことが
多くのひとに共感を持って伝わる必要があるのでしょうね。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.