本文へジャンプ

フリーペーパーの状況

6917.jpg
先日、東京で業界関係のセミナーがあって、
マスコミ業界の動向を概観する機会に恵まれました。
図は、日本の状況を表したものですが、
世界的に、フリーペーパーが大きく伸張しています。
スウェーデン発祥の、都市交通駅のラックスタンドから無料で供給される
日刊ニュースメディア「METRO」が、世界21カ国で総数800万部超の
マンモスメディアに成長してきています。
世界的には似たモデルも含めて2100万部発行されているそうです。
そもそも、欧米では新聞を宅配するという習慣はないなかで、
これまでは、駅など人が移動する機会を捉えて
スタンド販売で新聞メディアが販売されてきた経緯があります。
こうした状況に対して、フリー新聞がほぼ同様な流通手段で、
配布されていけば、そちらに流れていくのは理の当然。
流通に配慮して、交通機関の運営会社の1ページ広告を
これも無料で提供する、という手を使っているのですね。
ところが、日本ではこの「METRO」は上陸の気配がない。
日本でニュース配信を行っている通信社が
「絶対にニュース配信をしない」と、宣言しているという現実があります。
韓国も自由主義国であるはずですが、
メディアや報道に対して国の管理が厳しい国で、なかなか自由ではない。
中国はもちろん、体制が体制なので、自由には行かない。
どうも、アジアの主要国家では、障碍が多いようです。
ただ、日本の状況は、なんとも「日本的」。
業界的で談合的な社会の体質表現だ、といわれても仕方ないような現実。
日本でフリー新聞が成立するとすれば、既存メディアが変化する
という形式が予想される、ということのようです。
インターネットは、検索型に進んでいくなかで、
紙のメディアの一覧性、携帯性の高さなどで生き残っては行くのでしょうが、
しばらくは混乱した状況が続いていくものなのかも知れません。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.