本文へジャンプ

宮崎の家−1

6456.gif
出張中、見た家をご報告いたします。
家の作られ方は、土地土地でいろいろですが
南国宮崎でも、住宅性能にこだわって高気密高断熱住宅を建てているビルダーさん。
この家はツーバイフォーで建てられていますが、平屋建て。
で、室内にはわざわざ、付け柱や付け梁が施されていて
ツーバイフォーの躯体の中に、舞台造作のように木造空間が造作されていました。
建物の見所は、軸線が前面道路側と、主居住部分で違えてあること。
周辺は新興住宅地で住宅が密集しているので、
お互いの視線のバッティングを避けています。
気密の考えはボード気密で、防湿層の施工はややラフです。
やはり、南国4地区や5地区の場合、
(というのは、国土交通省が定める省エネ住宅性能基準の地域分け)
大工さんが、丹念な防湿気密シートの施工になかなか馴染まないことから。
この理由から、グラスウール断熱よりも板状断熱材の「外断熱」大流行り、
ということになるんですね。
ただし、断熱材の値段でいえば、ユーザー利益には逆行します。
しかし、最近では外「張り」断熱の開口部の納まりなど
デザイン的な理由からも、充填断熱施工が見直されてきているとか。
興味を持ったのが、土台や構造材へのシロアリ対策。
やはり九州南部などでは、いろいろ開発が進んでいます。
構造木材の繊維質に対して、加工することで
20年保証を達成している、という技術も導入されています。
若干コストアップはするけれど、そのためのメンテナンスがいらなくなる
と、説明するとこちらのユーザーはすぐに納得してくれるということ。
むしろ、こういう技術を積極的に開発しているということで
信頼を勝ち取りやすいのだとか。
ほぼ、シロアリ被害がほとんど報告されない北海道から来ると
へぇ〜っ、というお話です。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.