本文へジャンプ

【イメージ通りのDIYできた! 超うれしい!】



先般からわたしのデスク回りの改造計画をお伝えしてきました。
まぁまことに個人的体験で恐縮ではあるのですが(笑)
リノベ・リフォームが盛り上がっていくためには、適切なDIY意識の高揚も
欠かせない分野ではないかという思い定めた部分があるのです。
住宅空間を考えていくと、場としての人間的いごこちが価値感の基本。
そのいごこちには、科学的な解析まで可能な「住宅性能」領域がまずあり、
その上で、いわゆるデザイン的な「よろこび」の世界がある。
そしてさらに、人間空間としての「機能性」もその先には広がっている。
機能性はその空間で人間が営む「ことがら」の想像力に関わってくる。
たぶん、「過ごす」という人間行為のなかでもっとも多様性がふくらむ部分。
ここが豊かに盛り上がっていくことで、
もう一回住まいの「魅力」というものが高まっていくのではと思うのです。

っていうような意義づけはまたにして(笑)
今回の「デスク回りの使い勝手向上作戦」〜WinPC位置最適化作戦。
現代生活ではパソコンと関わる空間性はかなり重要な要素。
わたしのような「職住食一体環境(笑)」のなかでは、かなりウェートが高い。
そのまま「生産性向上」にも直結するのです。
環境の空間機能性「密度」が高まっていくと、想像力もまた広がっていく。
・・・かどうかは、まぁ別のことでしょうが(笑)
でもかなり「やる気」には大きな関係があると気付きます。
これまでお伝えしてきたように、Macメインのわたしとしては、
WinPCは「ときどきアクセスする」異OS空間であり、
アクセスするときには、メインとの関係に置いて「さりげなさ」「控えめさ」が必要。
そこで必要なときに「飛び出してくる」、それもやや作業角度を変えて
というのが望ましいと考えた次第。
そこで位置として、写真のような位置取りが理想的なのです。
このような空間の確定には、他のいろいろな条件前提がたくさんあって、
その上での確定なわけで、建築的な空間性決定とはかなり遅れてくる。
なので、建築的注文では解決しにくい。
最後の「いごこち」のためには、個人的DIYが重要な由縁。
わたしの場合には、こんなふうな位置取りがWinPCには望ましかったのです。
で、試行錯誤もして、前回紹介までの空間も作った。
けれど、DIY的にはとても満足とは言えなかったのです。
スライドレールという「飛び出させる装置」の核心的仕掛けの選択は難しい。
前回は「とりあえず」というカタチで、余った木材を使い、
DIYショップで、よく勝手のわからないままに「テスト的に」購入した
安価なスライドレールを使ってみたのです。
総トータル材料費は、1000円未満だった。
その「テスト」はしかし大変有意義で、今回の「本番」に教訓を与えてくれた。
このテストの結果、用意した装置は、
WAKI製の「スライドレール(ベアリングタイプ)36mm細幅3段引き」と
それを自立させるためのAIWA製の
「スライドレール用キーボードブラケット」のふたつ。
購入価格はamazonからで1,782円と971円、合計2,753円です。
このほかにも狭い隙間作業用のドライバーなどの用具もありますが、
まぁそれらは、DIYの基礎工具なので経費から除外。
結果として1枚目写真のような「サイドで飛び出してくる」WinPCが実現した。
ほとんど常設的に飛び出させておいても違和感はない。
よーし、MacとWin両方連携させて新しい仕事をこなすぞ、という
やる気の起こりようハンパない(笑)。
まぁ、ホントにそうなるかどうかは、精進次第ですが(笑)。
空間性へのチャレンジはDIYという翼を受けてまたまた広がりそうであります。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.