本文へジャンプ

北海道R住宅、注目度高まっています。

7715.jpg
さて、住宅関係では国交省の長期優良住宅先導的モデル事業が
大きな話題になっていますが、
そのなかでも、今年度第1回の応募で採択された
「北海道R住宅」の評価がいろいろな場所で高くなっています。
先般も、事業運営主体に対して、
補助金審査をする会合での模様が報告されていました。
中古住宅の性能向上でのシステム提案という、全国的にもきわめて異色な
それも、もっとも気候条件のきびしい北海道からのものとあって、
一向に進まない「住宅ストックの性能向上」という
国の掲げる基本施策をまさに「先導的に」実現しようというこの試みは
多くの審査員の先生たちからトップ評価をいただいていたそうです。
こうした補助金交付の決定に当たっては、
学会有識者が審査員になるのが通例ですが、
そういうみなさんにとっても、そもそも住宅検査人という概念まで産み出そうという
この提案はまさに革新性を持ったものと評価されているのです。
中央レベルでのシステムへの高い評価を
どうやって活かして、北海道の大きな社会資産にしていけるのか
制度を作ってきた立場として、
大いに正念場を迎えてきたように思います。
考えてみると、わたしどもの雑誌、リプランも
当初は住宅リフォームの雑誌としてスタートしたのです。
そういう意味で、北海道の進んだ住宅技術が
明確な数字で評価できる住宅リフォームマーケットを創造しようとしているとも言えるわけで、
雑誌発行者としても、制度の創造の局面に立ち会えていることに感慨の念を持ちます。
しかしながら、国の補助金はいただけたのですが、
なんといっても「単年度事業」という厳しい制約があります。
過去4年間の論議の積み重ね、社会実験の積み重ねがあるとはいえ、
社会制度まで創出しながら、
今年度中に、ユーザーも巻き込んだ実績を作っていくというのは
並大抵の作業ではありません。
現在も、なんとかオール北海道の底力で、
この制度を立ち上げられるように、まさにボランティアで
いろいろな活動に取り組んでいる次第です。
ことし、家の改修をお考えのユーザーさん、
住宅建築の未来を切り開きたいとお考えの事業者のみなさん、
ぜひ、この北海道R住宅への積極的な参加、取り組みをお待ちしています。
<写真は仙台城址の堀>
北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.