本文へジャンプ

【Facebook Marketingスタッフとのデジタル対話】

わたしは自分のブログをFacebookで拡散しています。 もう1年半くらいやっているわけですが、自分なりに成果を得られている。 わたしはテレビの黎明期をほぼ同時代で過ごしたメディア人間であり コミュニケーションを仕事とし […]

【北大工学部で学生さんに「講義」しました】

既報の通り、昨日北大工学部で3年生相手に「講義」であります。 これは北海道大学・森太郎准教授との交友からひょうたんから駒の企画。 先生は、社会での住宅の動きを学生たちに感じて欲しいということだったのでしょう。 わたしとし […]

【日本建築学会・川島範久氏から「環境住宅」論議の案内】

昨年、新建築住宅特集6月号で掲載された「環境住宅特集」について わたしが違和感を自分のブログで書き込んだことから、 Facebook上でのやり取りが活発に展開しました。 その誌面に掲載された川嶋範久・東京工業大学准教授の […]

【ひとが暮らす 街や地域の「環境」評価】

住宅のことが結局ライフテーマのようになって、 毎日情報発信もしているけれど、だんだんと、街や地域という 「まゆ」のような空間性について興味が深まってくる。 住宅は必ず「その場所」に建てられる。 なのでそもそも人間は住宅よ […]

【構造素地が教えてくれる仕事のプライド】

写真はことし訪問してきた古民家の中でも ひときわひしひしと臨場感を感じていた播州福崎の「三木家住宅」の様子。 遠い縁戚とおぼしき家系の住宅でしたが、 おかげさまで福崎の町の公的管理になっている建物です。 まぁ、勝手に縁が […]

【高齢化時代 民族的芸術が認知力を鍛える】

一昨日、高齢になってきた義理の母の誕生会をした。 ことしで89才になっている。 同居家族もいて、できるかぎり家事も自分でしたりもする。 高齢なりに悩みもあるけれど、健康面はおおむね良好。 しかし最近、意識がややしっかりし […]

【平成30年度ZEH 経産、国交、環境各省役割分担】

ZEH施策は、国の省庁では経産省、国交省、環境省の3省が連携している。 住宅政策としては、国の大きな取り組みの方向性といえるでしょう。 衆議院選挙の結果を受けて政治の側の枠組みが見えてきて 補正予算や来年度の「概算要求」 […]

【集合住宅の性能向上にどう手を付けるのか?】

きのうは北海道の建設部・建築指導課が推進する「きた住まいる」の諮問会議。 ことしも数回の会議に参加することになりました。 わたしはNPO住宅110番というインターネット上での住宅相談サイトを 運営しているので、その立場で […]

【武蔵国一宮「氷川神社」に詣る】

出張で各地にいくときの楽しみに、地神めぐりがあります。 その記念に「神札」を買い求めるのがわたしの数少ない趣味コレクション。 神社ばかりではなく仏閣の方も楽しませてもらいますが、 やはり八百万の神々とお会いできる神社が面 […]

【日本リアリズム勃興 鎌倉期・運慶さんの仕事】

3日間東京、さいたまに出張していました。 きのうお昼過ぎに仕事がおわって、上野の国立博物館で「運慶」展を。 いやぁ、高校までの美術の教科書でしか見ていなかったのですが、 その実物の量感と存在感に圧倒されました。 わたしは […]