本文へジャンプ

【1/30 ソトダン21新春講演会でリアル情報交換】

Replan誌の編集長を交代したこと、また情報交流のリアルな機会がほとんどなかったこともあって、住宅関係団体での意見交換や情報発信機会はわたし自身減少していました。ソトダン21は断熱材メーカー・アキレスさんが運営中核を担 […]

【脱炭素の手法・対策をポイント化 北方型住宅ZERO-2】

断熱と気密は「あたたかい家」の基本要件であり北海道ではその技術開発を待望する広範な世論があって、ユーザーと行政・業界の三位一体で住宅革新が進んだ。もっとも大きな促進剤はオイルショックによる暖房コストの急上昇という事態だっ […]

【新住宅基準:北方型住宅ZERO-1 & 北海道×工務店Talk】

さて感染症からの社会復元がことしの大きなテーマになって来そうですね。さすがに3年というのは社会交流の困難条件期間が長すぎる。リアルでの意見交換の場が極端に少なくなり、それを埋め合わせるべく動画配信やWEBセミナーなどが行 […]

【冬・寒さがもたらす雪氷美とちょっと危険な造形】

週末は北海道日本海側は風雪が強まるという冬の嵐の予報。いよいよ来るか冬将軍様・・・であります。用心しながら過ごしたいと思いますが、写真はここのところの寒波でのわが家周辺の「冬の景観」です。寒さには独特の美のたたずまいがあ […]

【寄せ木細工という人類文化・技術】

Macの環境を変えるのにはTime Machineというアップルが提供している 丸ごと引っ越しツールを利用することで比較的容易。 しかしAdobeとかMicrosoftなどでは独自にユーザー管理ツールがあるので ソフト利 […]

【住宅ゼロエネ化の王道へ 鎌田紀彦-鈴木大隆 対論】

昨日は新住協北海道の数年ぶりのリアル地区大会。 18-19の両日日程が組まれていましたがわたしは別件での先約があって 18日はどうしてもムリで、19日もここ1年以上取り組んできた業務の中締め。 やむなく欠席の予定でしたが […]

【狩猟採集社会の「経済」構造 日本列島37,000年史-4】

これまで遊動生活としか認識されなかった日本列島での人間社会始原期、 いまから37,000年前からの旧石器時代の様子。 それが具体的な事物に基づく探索で様相があきらかになってきている。 本日は石器時代期の主要な社会循環の手 […]

【用に忠実な超「民藝」建築 東旭川の養蚕民家-8】

北海道ではこういった生業に即した民家建築というのは 主に日本海側・西部海岸沿いの漁家建築が多数残っている。 どちらもその産業による建築への要請が色濃くあって、 いかにも「用の建築」という要素が強く感じられる。 現代の住宅 […]

【塗り壁から木壁重ね張り「付加断熱」 東旭川の養蚕民家-7】

福島から旭川へ、1905年に移住した人々の生業の痕跡探訪。 今回は「壁」工法についてのポイントであります。 上の写真3番目は故地・福島県にいま保存されている養蚕の家の様子。 木造軸組に対して、外皮は塗り壁で構成されている […]

【南面2層吹き抜けの和室空間 東旭川の養蚕民家-5】

わたしの住宅探訪写真データの喪失事件で連載ブログ記事 「東旭川の養蚕民家」シリーズが中断のやむなきに至っていましたが、 そもそもこの建物を紹介していただいた匿名氏から、なんと助け船。 氏が以前にご自分で撮影された大量の写 […]