本文へジャンプ

【青森から札幌へ「出張」建築確認(笑)】


先週土曜日深夜から行動開始して、
クルマで函館まで直行、そこからフェリーで青森に渡って、
日曜日から水曜日まで青森県地域を巡っていましたが、
きのう、青森空港から札幌に一時帰還であります。
で、きのうはさっそく工事進捗のチェックと、
必要な「家具移設」の「詳細指示」必要性を現場棟梁さんから
直接訴えられたので、さっそくシロウトながら、
手書きの寸法図、配置希望図などをまとめてみました。
自分でこういうこと実際にやってみると「指示代名詞」の特定から
カミさんとの間ですらコミュニケーションが取りにくいとわかる。
「あそこにあった、あれさ」
という代名詞では、基本的な工事指示コミュニケーションにならない。
とくに既存「造作家具」については、一般名がなかなか浮かびにくい。
最初は機能特定していたけれど、長い時間で機能性変化が生じる。
最初は本棚想定で作ったけれど、いまは食品庫に利用している、
なんていうケースは日常茶飯事なんですね。
こういう会話、夫婦であればケンカのネタ程度で済む話ですが、
建築の指示特定のことであればそうは言っていられない。
ことはすべてお金の絡むキビシイ現実問題であります。

で、へたくそなりに書いてみるとこれがなかなか楽しい。
「空間」について考えていることを他者に「つたえる」ことは
数字とイメージ把握、さらに構想の伝達など、
まことにリアル世界を構築する、そのものだと知れます。
こういうコミュニケーションの結果、寸法がぴったりと収まる、
使い勝手のいい空間がすこしづつ仕上がっていく実感がある。
建築というのは仕上がれば「モノ」の世界ではありますが、
そのプロセスではまことに人間的感受性の世界だといえる。

さて、きのうのブログで書いた「蓄熱暖房器」のガワの中にあった
煉瓦状の内部部材がきれいに並べられておりました。
どうやら留守中に「解体撤去」が完了したようであります。
まことに感無量、というようなロマンチック気分ではなく、
おお、なかなかきれいに救出できたね、というウレシイ再会気分。
なんかクラッシュ煉瓦にするの、かわいそうにも思えてきた。
みなさんならこの煉瓦、どのように再利用を考えるでしょう?
う〜む、時間がないけどどうするかなぁ?
ということですが、本日は会合2件を片付けて函館へとんぼ返り。
アイデア出しも時間との闘い、これも建築。まぁ時間切れですかね。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.