本文へジャンプ

南斜面の景観住宅

6631.jpg
札幌という街は、不思議な街でして、
方位学的には千年の都、京都とちょうど正反対だといわれます。
南側を山地が囲んでいて、北側に平野が開いている、
川も南東から北西の方角に流れて行っている。
地盤面の傾斜も、山側から平野側になっているので、
基本的にはやや北傾斜した敷地だらけという、
人間生活で考えれば、まったくふさわしくない地相の街と言われます。
逆に言うと、京都という街は画に描いたほどの「千年の都」であって、
ほんとうに千年以上、日本の首都でありつづけ、
いまでも、京都の街にとっては、天皇さんは
「ちょっと、武蔵野の方に、行ってきている」状態なんだとか。
一方の札幌ですが、これほど風水的にはまったく正反対になると
それはそれで、吉兆ともいえるのだ、なんていう説もあるそうです、が。
ということで、世界のどの都市でも、って、もちろん全部行っているワケじゃありませんが
一般的に都市の風上・西側にあって、高台、それで、南斜面という土地に
高級住宅街が成立するケースが多いと言われています。
この家は、札幌では希有と言ってもいい、
こうした条件を満たした立地にある住宅です。
ただし、札幌の中心市街地に対して、ひとつ山を越した位置にあるという点は
ちょっと違いがあると思いますが。
こうした敷地って、札幌では得難いので、よく建築家の人が
このあたりに自宅を構えている人が多い。
訪問したのは、つい先日の夕方4時頃。
つるべ落としの秋の日が、夕焼けに変わるような時間だったのですが、
見事な自然の変化の様子が、室内から我がものにできます。
ずっと見渡す視界には、札幌の南部市街地が広がり、
また、右手には定山渓から中山峠に至る、山並みが眺望されます。
日中の陽光は、ほぼ一日中室内に取り込まれています。
南側には、眺望と日射取得の用をなす2階分の大開口が取られていますが、
日射の過取得を制御するために、屋根から張り出すように
遮光用のルーバーが設置されています。
夏至の日射角度に合わせて、室内への日射を制限させている工夫。
こうした好立地の建物なので、
室内の壁・天井とも白に彩色して、四季や一日の時間などの
外界の変化による色合いの変化も室内に取り込ませています。
見事な夕焼け時間には、その見事さが室内を染め上げていくわけですね。
いや、実にうらやましい、暮らしのイレモノですね。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.