本文へジャンプ

下仁田ネギ、もらった

群馬の方から、送られてきました。
ご存知、下仁田ネギであります。
たくさん送っていただいて、スタッフみんなで分け合いましたが、
それでも、どっさりたくさんあります。
このネギ、なんでこんなに太くなるのか、
何回か育て直すのだ、と聞いた記憶があります。
一回引き抜いて、再度埋め戻すとかなんとか。
そのたびに太くなっていくのだとか。
逆境が、図太さを育て上げる、みたいだなぁと思った記憶がある。
昔、殿様に献上して、いたく気に入られて「殿様ネギ」という別称もあるとか。
群馬県も広いけれど、
県内の他の地域で栽培しても旨く出来ず、
下仁田地方だけで生産されているのだそうです。
最近は、別の県地域でも作られているのですが、
名前だけは「下仁田ネギ」と言って
売られているものもあるそうです。産地偽装ですな。
それへの対抗策として出荷証明代わりに、
産地明示の段ボール箱に入って送られてきていました。
こういうの、商標登録すべきだと思うのですが、
産地+一般名詞というのでは、登録が難しいそうです。
なんか、もうひと工夫すれば、とも思います・・・。
まぁそれはさておき問題は、これはどう食べるか、
っていうところであります。
いただいてさっそくすき焼きをいたしまして、
これは当然、美味、美味と、ありがたくいただきました。
熱が通ると、甘みがグッと引き立って、
普通のネギだと、まぁ薬味的な食感ですが、
こちらは、さすがに力強い味わいと食感。
しっかりと食べ応えもあるわけですね。
メインの牛肉に負けないようなボリューム感で迫ってきます。
でもまぁ、まだまだ食べきれないほどあるので、
毎日鍋、というのも少し、なんだかなぁ、という次第。
で、レシピを考えているところであります。
インターネットで調べると、いろいろな挑戦をみなさんやっている。

調べてみても、青い部分は大体、あまり食べられないようですね。
でもなぁ、もったいない。
なんとかこの青い部分を使ってみたい。
油で炒めてなにかと合わせたらどうかなぁ、などと
ムクムクと、お料理研究心が持ち上がって来ております。
こういうの、すごく楽しくて、
ワクワクするのですが、やっぱりおかしいでしょうかねぇ(笑)。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.