本文へジャンプ

眠り猫 zzzzz

7680.jpg
日光東照宮、奥の院の入り口というか、
本殿からの出口というか、にあるのがこの猫の像。
昔から有名です・・・っていうことですが、
単純に猫の彫刻なわけですね。
ところがこれが奥の院、徳川家康を祀った廟所入り口にあるので、
「一体どういう意味があるんだろう」と
考えさせられると言うことなのでしょうか。
東照宮の飾りには、たいへんわかりやすい表現が用いられています。
それこそ、芸術の大衆化が始まったような印象がありますね。
陽明門にはこどもたちの遊ぶ様が描かれたりしているそうです。
どれも写術的でユーモラスで、一見してわかりやすい。
たくさん彫刻で描かれている動物群も、
一種のテーマパークと考えれば、意図がわかりやすいのかも知れない。
まぁ、そんな東照宮の極めつけみたいな彫刻が
この眠り猫なんですね。
左甚五郎作、というような意味不明な作者伝承もありますが、
いや、単にキッチュな意図ではなかったのかと、感じます。
見ていたら、外人さんから「▲○●□??」って質問を投げかけられまして、
西洋人ではありそうなのですが、何語かも、よくわからなかったのですが、
どうも、猫があるのが、よくわかんね〜、ってことのようなんですね。
って聞かれても、こっちもわかんね〜、あんた何いってんのか、わかんね〜状態。
適当に答えざるを得ない。
しかたなく、「Its simply cat」などと、英語にもなっていない、
いや、英語風禅問答を返しておきました(笑)。
あとは、東洋的にあいまいな微笑をおまけに・・・。
きっと、変な日本人におかしなことを言われたと
ブログにでも書かれているかも知れない(汗)。
困った、日本の国家的損失だ(笑)。
っていうような不安な思いをしたわけですが、
やっぱり、なんのことやら、この猫さんの彫刻は意味不明であります。
他の彫刻と同様に、一般的に東照宮に多い動物の彫刻を作っていて
たまたまこの位置には、猫が端座することになっていた。
そこにあとから、家康の廟のある奥の院の入り口が出来ることになって、
その通り道の位置になってしまった。
徳川政権の担当セクションでも、ついうっかり、たいした意味付与を考えずに
そのまま計画が実行されてしまった。
結果、眠り猫という名前で有名になってしまった。
仕方ないから、「これは名匠・左甚五郎という・・・」
というような作り話を話題に供した。それが思いの外、受けた。
っていうような、官僚機構経過の結果伝承なのではないかと思います。
ほかの彫刻について、作者の個人名や制作プロセスが詳らかでないところから考えて、
ここだけ、芸術作品的に考えるのは不自然ではないかと思います。
動物彫刻作品はやはり、狩野派のプロデュース、制作は
江戸の職人軍団、というのが真実に近いのではないかと思いますね。
さてどうなんでしょうか?
北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.