本文へジャンプ

計画換気

6249.gif
写真はわが家の計画換気装置の様子です。
15年前のわが家の新築当時は、換気に関してはやや懐疑的だったので
計画換気は付けておりませんでした。
職住一体だし、人の出入りがたくさんあるので
換気を特段、計画しなくても自然に換気されるという考えでもあったのです、が。
仕事場が分離して、この家は住むだけの家になり
日中は留守がちにもなったので、新鮮空気の循環を考えなければと
リフォームで、一昨年、換気装置を設置したのです。
後付なので、室内に機械設備や一部ダクトパイプも露出させています。
換気計画のためには、気密水準が重要なファクターで
スカスカの住宅では、換気装置など意味をなしません。
で、そのときに15年前建築のわが家の気密測定をしました。
結果は1cm平米程度の数値が得られたので、
「これくらいの性能なら、意味ありますね」ということで、導入できたのです。
でも、局所的には怪しい部位もありました。コンクリートブロックとツーバイフォーの
つなぎの部分の気密化が怪しかったのです。
その部位は、今後のリフォーム計画の中で解決しなければならない点です。
しかし、おかげさまで15年前としてはそこそこの性能でひと安心。
で、24時間計画換気を運転して、室内空気環境をよくすることが出来ました。
前はよく、風邪を引くことがあったのですが、リフォーム後は減ってきたと思います。
あわせて、局所的になっていた暖房計画も見直したので、
年中、快適な環境で暮らせています。
そういうこともあって、仙台での滞在が辛いという部分もありますね。
やっぱ、高性能住宅には不可欠だと感じますね。
ぜひ新築リフォームの時には、お勧めいたします。
もちろん、断熱気密の基本がしっかりしているのが前提ですが、ね。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.